■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
かもねこの掲示板(④) 3.15ダイヤ改正から2週間
- 1 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/03/31(Mon) 15:30]
- K.L.通勤ライナー海田市停車は改悪なのか?((((((
もう掲示板も4つ目かぁ〜。
かる〜く自己紹介
年齢 13
誕生日 11月18日
趣味 地理、鉄道、東方()()
- 66 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 19:49]
- まあ流石にね()
すぐには来ないですよね()
- 67 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 19:51]
- 私が政治のことに口を挟むのはリスクなので辞めておきます()
(↑一応保守派とだけ() )
- 68 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 19:58]
- 広〜広島の普通列車が46分で着くなんて…。
今じゃ考えられない…。(快速でもこれよりかかるやつあります() )
1982年になぜこれが実現可能だったのか…。
それは、
・駅数が少なかった(呉線の広〜広島の17駅中5駅は当時未開業)
・列車の本数が少なく、行き違いが少なかった(実際、当時は本の時刻表で見開き1ページに収まるほどしかなかった)
- 69 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 20:01]
- そして、1982年の呉線快速は恐ろしい()
停車駅は、呉、海田市、向洋、広島。
そして呉〜広島を29分で結ぶ…。
現在の日中の呉線快速は最速でも呉〜広島を31分かけて結びます。
- 70 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 20:02]
- やはり呉線は40年前から日中に快速が本領発揮するのか…?()
- 71 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 20:04]
- 天応は高速インターがある代わりに快速が停まらないのか…?
- 72 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 20:04]
- 現在地ぬりにて、「1982年の」空想旅をやっております()
- 73 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 20:06]
- 流石に呉線の考察を呟いても誰も来ないよね()
- 74 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/03(Thu) 20:14]
- 1982年なら出来たこと
川原石通過芸()()
- 75 スワロー赤城9号@末広はるな@.e3nEwsY [2025/04/03(Thu) 20:26]
- >>61
まああそこはね…東西南北とも拡張が難しいからね…
- 76 スワロー赤城9号@末広はるな@.e3nEwsY [2025/04/03(Thu) 20:28]
- >>75
いろいろ日本語ミスった(((
訂正()
まああそこはね…東西北が山、南は市街地という()しかももう拡張なんてできないだろうし…
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)