■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
これからの「空鉄」の話をしよう
- 1 空欄@etiuk4Uo [2025/05/15(Thu) 17:05]
- マイケル・サンデル氏の著書のタイトルを改編しました。
このスレは、これからの空鉄について討議、会議を行う場です。スレ主などは存在せず、空鉄民全員が対等に話せることを目標にしています。
>>1-500
- 401 空欄@etiuk4Uo [2025/06/05(Thu) 18:34]
- 👋
- 402 空欄@etiuk4Uo [2025/06/05(Thu) 20:39]
- 空文のNo.20000をいただきました!
ゆきうさ様、ありがとう!
- 403 空欄@etiuk4Uo [2025/06/06(Fri) 22:49]
- 原点回帰。講評もスタイルを変えつつ、比較はできるようにしたい。
…作品の出来映えは絶望的で、倉敷金水未満かもな…
- 404 空欄@etiuk4Uo [2025/06/06(Fri) 22:52]
- 期待せず待っててくれ
というか、七月まで私は生きてるのかしら?
- 405 空欄@etiuk4Uo [2025/06/06(Fri) 22:53]
- どうせ生きてるか 考えるのをやめよう
- 406 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 07:19]
- え?あのスパムID変えた?
- 407 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 07:30]
- 大丈夫、そんな簡単に引退はできないから
- 408 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 07:55]
- 空鉄は辞めれるなら辞めたいけども既に依存の兆候が出てるので無理そう
- 409 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 07:59]
- どのような作品の評価が本当に人のためになるのか?
- 410 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:04]
- 私には鉄道の知識が少なく鉄道の部分に触れる講評が正確ではないため、何か自分にできることをしたい
- 411 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:08]
- 前回があまりにも平均点が低すぎる講評であったため、なんとか緩和しつつ基準を一定にさせたい
- 412 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:12]
- 60点を私は大体の合格点としているが、少なくとも今回は古参新参問わず良作が比較的あるので多分10作品以上は越えてくるだろうという感じかな。秀逸な作品の基準である80点も越える人が多そう。
- 413 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:14]
- 車両と路線図を作れば10点くらいは増えると思う。ただ、フリー素材を使ったもの、出来映えが低いものは評価を低くする。
- 414 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:16]
- 他人に依頼したものは容赦なく0点にすると思うな、私は
個人の技量が大切なのに人に依頼しては大会全体の公平性にも関わる
- 415 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:17]
- 自分で作ったものが低評価で他人が作ったものが高評価なら、そのうち自分で作る人が少なくなり、これは空路の衰退にも繋がってくる。だから私は公平性のためにも空路のためにも評価を低くする。
- 416 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 08:22]
- リア求には、世界観と没入感があって欲しいなと思う。
その作品にある個性とか、その作品でだからこそ味わえる感覚とか、そういうものがあると好み点や努力点は高く出来るわね。
- 417 空欄@etiuk4Uo [2025/06/07(Sat) 17:05]
- ガムを踏んだ 許さん
- 418 空欄@6F//Vx.S [2025/06/07(Sat) 17:56]
- まさか
- 419 空欄@6F//Vx.S [2025/06/07(Sat) 17:57]
- IDが変わった…
- 420 空欄@6F//Vx.S [2025/06/07(Sat) 18:01]
- 例え東京でも変わらなかったIDが
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)