■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 最新50
↓最後

★★★新機能連絡・機能要望6

1 管理人@KANRININ [2025/07/26(Sat) 02:42]
管理人です。
空想鉄道の新機能の連絡はこのスレッドで行います。
また機能要望についてはこのスレッドで受け付けます。
(回答には時間がかかる事があります。)

操作説明に記載した特例での書込削除依頼については、メールにて問い合わせください。
通報するときは、具体的にどの書き込みが操作説明 FAQに記載のどの荒らしの定義に
当てはまっているかをメール本文に記載ください。

過去スレ
新機能連絡・機能要望5
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read.php?key=1737724757
新機能連絡・機能要望4
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read_old.php?key=1698667601
新機能連絡・機能要望3
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read_old.php?key=1669905049
新機能連絡・機能要望2
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read_old.php?key=1659700601
新機能連絡・機能要望
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read_old.php?key=1634360234



202 けよかす@VHonlqMY [2025/10/08(Wed) 19:45]
>>201
きちんと登録しないと消えますよ。

203 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/08(Wed) 19:48]
>>199-200 承知しました。

204 城南急行@Y07kwJ6y [2025/10/09(Thu) 19:55]
>>202
登録しても消えてしまいます。

205 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮㊗️🇨💸🔜❄️ ◆oOM0tXU.@8eZK7NI0 [2025/10/10(Fri) 12:00]
>>200
許可中に使用したものでも強制停止してしまい、表示が崩れていて残念に思います。
最悪今後使えなくてもまぁ仕方ないとは思いますが、強制停止はなんとかしてほしいと思います。
数年前にhtmlの停止がなされた際は、それから更新しなければ表示は維持されていた筈です。

206 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮㊗️🇨💸🔜❄️ ◆oOM0tXU.@8eZK7NI0 [2025/10/10(Fri) 12:14]
駅名の中にURLを入れる本来の「空想鉄道」として有用な使い方は他の空想シリーズの作品に飛べるリンクを作成ぐらいだと考えています(画像貼り付け等はあまり関係がなさそう)。
「HTMLを再開してください」とまでは言えませんが、「No.XXXXX」を駅名の中にも入れられるようにしたり、あるいは「空想シリーズのURLのみを貼れるようにする」ぐらいなら目的外利用される可能性も低いだろうと思います。
何か改善を頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

【導入のイメージ↓】
https://pict.zu-ga.net/259.html

207 かいじ47号@ap40TOUj [2025/10/10(Fri) 21:46]
更新中に、新規作成などの別ページに飛ぶときにも「画面を移動しますか?」とテロップが出るようにしてほしいです。

208 川口の民@hUC2W/c0 [2025/10/12(Sun) 17:43]
①NG登録の枠数の拡充(現在50→75〜100程度?)
②スレッド単位でのNG機能の導入
以上の2つを要望します。
何卒ご検討の程宜しくお願いします。

209 mizpop5@中日愛好家sub@x17vuaQo [2025/10/12(Sun) 17:45]
地名表示支援にて、自治体名(〜市、〜区など)を表示させなくするオプションを検討していただきたいです。
宜しくお願いします。

210 川口の民@hUC2W/c0 [2025/10/12(Sun) 18:15]
>>208
また、先日の掲示板の文字数制限撤廃に伴う荒らしスレ・スパムに近い長文スレを削除または非表示にして頂きたいです。
掲示板に書き込む際非常に邪魔であり、掲示板利用者にストレスを与えかねません。

211 けよかす@VHonlqMY [2025/10/12(Sun) 21:56]
>>210
それは本当にそう。自スレにも来たが読み込む際にスマホが逝きかける

212 能生のひと@rArZUWEo [2025/10/12(Sun) 22:13]
車両走行モードに関するバグのご報告と新機能の要望をさせていただきます。

・「追随」「各駅停車」をオンにした状態では、車両走行モードの操作表示を閉じた状態でも地図を動かすことができなくなりますので、こちらのバグの修正をお願いいたします。

・車両走行モードの操作表示は現在、山手線の絵が描かれているボタンを押すことで消すことができますが、操作表示の外を押すことでも消すことができるように改良していただきたいです。

・各駅停車モードにて、各駅での停車時間を自由に調節できるようにしていただきたいです。

何卒ご検討よろしくお願いいたします。

213 川口の民@hUC2W/c0 [2025/10/13(Mon) 21:28]
バグ報告です。
作品タイトルに&(半角)を使用した場合、&という表記に変わってしまいます。
毎回消すのは手間がかかり、かつ他の文字で発生しない保証もないため修正をお願いしたいです。

214 まいはこ@uhT0jnIj [2025/10/14(Tue) 21:58]
掲示板の名前やNameを作品やコメントと同じ文字制限をかけてほしいです

215 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/14(Tue) 22:05]
>>214 これに関して、僕は現在の通常レスで機能している折り畳み形式を提案します。

216 しょーなん@がいじ@N1cXVYQo [2025/10/19(Sun) 21:55]
作品リストで更新順にしたときに登録日ではなく旧鉄みたいに更新順で表示されるようにしてほしいです

217 星のカービィ@掲示板(≧∇≦)関東民_元鹿児島県民@sakurajima ◆b2GS3JTo@M62dlXIy [2025/10/19(Sun) 22:01]
過去スレのページと検索が重いので修正をお願いします。

218 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/10/21(Tue) 06:34]
空想路線図の件なんですが車両作る専用のサイトか長方形や円を召喚(?)できる機能を追加してほしいです。

219 出発進行!@xrHBRhoo [2025/10/22(Wed) 13:28]
あとページでの「雑談」についてのルールを明記してください

220 くりぼ@cLJqW5s0 [2025/10/22(Wed) 15:58]
空想鉄道の話ではないですが、私的空間でもGoogleアカウントのログインが空想別館ぐらい続けられるようにしてほしいです
すぐログアウトになってしまいログインしなおすのが少し手間です。

221 大阪ではない@ojmH7P60 [2025/10/22(Wed) 19:57]
メールアドレスを持っていないので、メール以外での荒らしの通報の方法を作って欲しいです。

222 大桑名@6sKdU7MY [2025/10/22(Wed) 20:00]
空想鉄道にてIDがすぐに変わってしまうため、
無料でGoogleアカウントなどのいらない、
名前とパスワードだけのアカウントでいいので作って欲しいです。
メセボがすぐ変わるせいでわからないので

223 星のカービィ@掲示板(≧∇≦)関東民_元鹿児島県民@sakurajima ◆b2GS3JTo@M62dlXIy [2025/10/22(Wed) 20:04]
>>221
今まで同じような質問が出ていますが却下されています。

224 大阪ではない@ojmH7P60 [2025/10/22(Wed) 20:51]
223
そうなんですね。教えていただきありがとうございます。

225 くりぼ@hUjJ9x60 [2025/10/25(Sat) 19:41]
空想路線図のみ白い画面が表示されて入れないです。ブロックされたのであれば理由を教えてください。(心当たりはありません)
モバイル通信では発生しないので家のWi-Fiに原因があると思います

226 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/01(Sat) 20:52]
>>1-501

これが使えないバグを改善してほしいです

227 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/11/01(Sat) 20:55]
>>226 サーバー側の規制なので管理人様の一存ではどうにもならないようです。
別件ですが、昨日から駅マーカーをラベル表示なしの状態で動かすことができなくなってしまい困っています。こちらの機器の問題なのかもしれませんが何か管理人様の方で情報がありましたら教えていただけると幸いです。

228 M52編成(学タブ)@kRlrnm2Y [2025/11/01(Sat) 21:20]
管理人様、長文の無駄スレが折りたたまれていなくてこちらとして困っているので対応願います。

229 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/01(Sat) 21:49]
あと線色を一路線に2つしたいです。【湘南新宿ラインみたいに上と下で】

230 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/11/01(Sat) 21:50]
>>229 何度も同様の要望がされていますが却下されています。

231 M52編成(学タブ)@kRlrnm2Y [2025/11/01(Sat) 21:54]
>>229
湘南新宿ラインってオレンジ一色じゃね?

232 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/02(Sun) 06:30]

緑とオレンジだよ オレンジは中央線by東京都民


233 妙高@木曽岬東  ◆qhX/nPhA@aoZxGe.d [2025/11/02(Sun) 07:44]
マップリブレの実装はいつになりますか?
また、実装時もマップが回転してしまう仕様ですか?

234 出発進行!@xrHBRhoo [2025/11/03(Mon) 19:07]
マップりプレって何?

235 妙高@木曽岬東 弐年上@aoZxGe.d [2025/11/03(Mon) 19:10]
>>234https://top.chi-zu.net/index30.htmlの次世代mapAPI…かも。

236 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/05(Wed) 17:40]
すご..いけど
今でもよくね?何が違うの

237 城南急行@秋だね@Y07kwJ6y [2025/11/05(Wed) 17:42]
コメントしてもすぐに消えてしまいます。

238 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/05(Wed) 17:42]
ほかの研究室のほうがすごい

239 星のカービィ@掲示板(≧∇≦)関東民_元鹿児島県民@sakurajima ◆b2GS3JTo@M62dlXIy [2025/11/05(Wed) 18:43]
自分の掲示板を検索できる機能が欲しいです。

240 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/05(Wed) 20:51]
たしかに 掲示板でリストとか路線と同じように検索できるようにしてほしい。

241 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/11/05(Wed) 20:53]
>>239 1レスだけを検索できるようにするという感じですかね?

242 星のカービィ@掲示板(≧∇≦)関東民_元鹿児島県民@sakurajima ◆b2GS3JTo@M62dlXIy [2025/11/05(Wed) 21:23]
>>241
自分が立てたスレを調べれるという感じです。

243 下総みなと@MmpM5GQb [2025/11/06(Thu) 08:31]
掲示板のスレッド検索はできるはずですが。

244 星のカービィ@掲示板(≧∇≦)関東民_元鹿児島県民@sakurajima ◆b2GS3JTo@M62dlXIy [2025/11/06(Thu) 15:00]
>>243
掲示板を立てた人のID検索機能みたいなのが欲しいという意味です。

245 妙高@木曽岬東@aoZxGe.d [2025/11/06(Thu) 17:45]
>>244自分のハンネやIDで検索すればいいのでは。

246 星のカービィ@掲示板(≧∇≦)関東民_元鹿児島県民@sakurajima ◆b2GS3JTo@M62dlXIy [2025/11/06(Thu) 18:37]
>>245
確かに

247 出発進行!@べいふぁん@xrHBRhoo [2025/11/06(Thu) 21:54]
出発進行!だといろいろなところで使われてる 雑談とかで

248 下総みなと@MmpM5GQb [2025/11/06(Thu) 22:36]
PCならF3、スマホでもページ内検索を活用して、スレッド一覧から探すのが良いと思います。

249 下総みなと@MmpM5GQb [2025/11/06(Thu) 22:38]
路線が大量にある場合、途中保存をして再度編集を再開する際にどこに該当する路線があるかが分かりづらいことがあるので、保存ボタンを路線追加・駅追加などと同様マップに被せて表示されるボタン方式にすることを検討して頂きたいです。

250 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮㊗️🇨💸🔜❄️ ◆oOM0tXU.@h8tpD2c0 [2025/11/06(Thu) 22:58]
>>247
「出発進行!@」って調べても無理ですか?「管理人@KANRININ」と調べても管理人さんのが沢山出てくる辺り、掲示板では少なくともIDと紐付けて名前が登録される筈ですが…


←戻る 全部 前10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)