■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが を超えてます。残念ながら全部は表示しません
荒らし対策会議公式お知らせ掲示板
- 1 利根@HWuIN3.0 [2025/08/10(Sun) 15:12]
- No.432502
・本部と支部
東京本部(有楽町)
北海道支部(札幌)
東北支部(仙台)
北陸支部(富山)
東海支部(浜松)
大阪支部(淀屋橋)
中国支部(広島)
九州支部(福岡)
沖縄支部(那覇)
- 112 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/08/18(Mon) 00:05]
- あほ博多は普通遠賀川行き!!
- 113 上穂波の民@cQN3fgkY [2025/08/18(Mon) 00:16]
- 鳥栖 名声 基山 この世のすべてを手に入れた男
快速王バルーンさがー
彼の死に際に放った一言は、人々を佐賀に駆り立てた
「俺のわかくすか、欲しけりゃ東多久
......佐賀せ!この世のすべてを里に置いてきた!」
男たちは、グラ浦ノ崎を目指し、夢を小城続ける
世はまさに、大神崎時代!
♪有田けの〜田代〜かき集め〜
佐賀しもの〜佐賀しに〜行くのさ〜
伊万里〜!
....意味不明
- 114 上穂波の民@cQN3fgkY [2025/08/18(Mon) 00:19]
- >>111
上なるほどねー
まあ西工だし....
下:空港リムジン40~50分で1500円はいいね
これまで使ってきたステンレス車体の京王の中古車両に塗りたくってる始末...
鹿児島市電は200円越えてねえのか
>>112
あの滅茶苦茶腹立つやつ
- 115 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/08/18(Mon) 00:23]
- >>114-1-1
仕方ないか
まあ元京王バスの中ロンはもっと許せないけど(詳細は後で書く)
>>114-1-2
割と安いしあと最近増便した(これでもつい最近値上がりした)
>>114-1-3
もはや救いようがない()
>>114-1-4
だよー
乗車率も少なくともラッシュ時はどこも文句なしに高いから結構採算は取れてる
>>114-2
せめて隣の海老津まで運行しとけば(博多からの普通海老津行きと合わせて)反感は買わないだろうに…てのをこの間区間快速乗りながら考えてた
- 116 上穂波の民@cQN3fgkY [2025/08/18(Mon) 00:26]
- >>115
1:気になるね
2:はえ〜〜〜
4:いいねー
5:え、福岡来とったんや()
まあ、'22.9改正に比べればだいぶマシになったダイヤだからね....
あのダイヤ改正はほんとにエグかった。
- 117 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/08/18(Mon) 00:33]
- >>116-1
ハイバックじゃないくせにワンロマだしそのせいで左右の席の前後がずれてるから座りにくいしあと座席のモケットが紺に花模様なの嫌い()
>>116-5
07/26~07/28に父、弟、俺の三人で18きっぷで日豊本線、鹿児島本線を「ほぼ」←ここ重要 完乗する旅やっててそのうち2日目、3日目で福岡県区間にいました()
乗車した区間快速は27日に小倉1727発久留米行き、28日に博多1326発鳥栖行き(どちらも811系更新車8両)
座り心地が今回の旅で一番良かったのは置いといて’22.9改正でどうなったん(博多、小倉の在来線1時間当たりの本数で教えてほしい)
- 118 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/08/18(Mon) 00:41]
- 特急好きなだけ、快速(荒尾~門司港)毎時1本、区快(荒尾~門司港)毎時2本(快速区間は鳥栖~福間と二日市~福間で交互)、普通(羽犬塚~門司港)毎時2本、普通(鳥栖と二日市の交互~福間)毎時3本ぐらい出しとけば名誉回復するんじゃね()しらんけど
- 119 上穂波の民@cQN3fgkY [2025/08/18(Mon) 00:43]
- >>117
上なるほど()
下未更新引けんかったのほんとにもったいないね〜〜〜
「えれさいと」使えばそこそこ読めるようになるからおすすめよ
'22.9の改正は新車投入なしの415系白電計25編成運用廃止で、日中の快速なし、赤間-折尾が日中毎時一本とかいうダイヤになった感じだった記憶。積み残しやらかしまくって、自治体の増便要求に加えて、労組でさえ「疎開中の415を復活させてでも増便すべき」って言い出す次第やった。
- 120 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/08/18(Mon) 00:46]
- >>119-2
家族のスケジュール的にそれしか乗れなかった()
まあまだ白缶来なかっただけいい方だしなんだかんだ今回の旅だと一番座り心地良かったし()
>>119-3
赤間~折尾、両数が決定的に違うとはいえ一時期喜入~鹿児島中央に負けてたのかよ()
- 121 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/08/18(Mon) 00:50]
- 3日目のスケジュールが
ホテル→博多駅→七隈線→六本松→科学館→六本松→七隈線→櫛田神社前→キャナルのガンダムベース(俺は興味ないので傍で突っ立ってた)→櫛田神社前→七隈線→博多→区間快速発車20分前で博多名島ラーメン亭→ちゃちゃっとお土産を買う→区間快速に滑り込む
だったから未更新当ててる場合じゃなかった()
- 122 上穂波の民@cQN3fgkY [2025/08/18(Mon) 00:54]
- 自分スジに詳しい人間じゃないからなんとも言えんけど、
昔は快速3普通6とかだったって聞くよね
まあ自分は福岡市内区間で快速1区間2普通4で良いと思うけどね。
うまーく西鉄・地下鉄と棲み分けは図るべきだと思うから、
快速2区間2普通3とかでも面白そうな気はする
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)