■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
琉龍の掲示板 ユーチ ~弱かったり、運が悪かったり、何も知らないとしても、それは何もやらない事の言い訳にならない~

1 琉龍(白猫、南の島の虎猫)@5s3S.8gS [2020/05/29(Fri) 20:59]
※ユーチ→うちなーぐちで「4」の意味。

・名前
・ハンネの変遷 沖縄の人→ryu→南の島の虎猫→白猫→琉龍、白猫、ryu、その他いろいろ
・年齢 15(高1)
・在住地 沖縄県豊見城市
・空鉄開始日 2015年7月中旬
・趣味や好きなこと・もの 道路、地図、気象、地学、橋梁、トンネル、近代史、地理、廃線、廃道、道路標識、信号、地名、テレビ局、漢字、特撮、アニメなど
・好きな動物 猫🐈(犬も鳥も小動物も好き)
・今行きたい都道府県や地域 大阪、兵庫、北海道、九州
・ツイッター垢 公開未定
・スレタイについて 仮面ライダー電王より


171 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/05(Fri) 18:53]
この時間になっても30℃超えてるって…

172 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/05(Fri) 19:09]
田、沢のつく駅名を各5個挙げよ。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/305935

両方→田沢湖、田沢
田→田端、神田、田町、五反田、高田馬場
沢→軽井沢、大沢、越後湯沢、塩沢、米沢

「田」は全て山手線の駅。

173 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 13:35]
ずっとしつこく残っていた宿題がやっと片付いたので、第9次の路線引きに本格的に取りかかれそう(しかも来週後半は午前中に下校)

174 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 13:47]
【自分が乗ったことある公共交通機関】
バス(電気バス含む)、飛行機、船、タクシー、モノレール、普通鉄道、新交通システム(ゆりかもめ)、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス

175 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 13:50]
「あると思いますよ」
っていう表現にしたのは、主催じゃないから断言していないだけです。

176 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 13:53]
また変な作品できてる
中身見てないから詳しくは知らないけど

177 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 14:41]
【保栄茂の転訛について①】
沖縄の難読地名がなぜあのような読み方をするかは、ローマ字に直して、「うちなーぐちの法則」を当てはめるとたいていは分かる。今回は沖縄の難読地名の中でもトップクラスで難しい、「保栄茂」の例を取り上げる。

178 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 14:45]
【保栄茂の転訛について②】
うちなーぐちは日本語と違う部分が多々ある。例えば用言の活用や音便、発音などだ。しかし、日本語と違う部分が多いとはいえ、きちんと規則性があったりする。今回は「保栄茂」の転訛を「うちなーぐちの法則」を使って解説する。

179 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 14:52]
【保栄茂の転訛について③】
沖縄の歌謡集「おもろさうし」には「ほゑも」と書かれている。このことから保栄茂という漢字はこの時に当てられたものと思われる。転訛したのはこの後だと推測される。

沖縄の難読地名はローマ字表記にして、「うちなーぐちの法則」を当てはめると分かりやすい。
日本語読みの「保栄茂」は「ほえも」。これをローマ字表記にすると「hoemo」となる。これに「うちなーぐちの法則」を当てはめていく。

180 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 15:01]
【保栄茂の転訛について④】
手順1
そもそも、「ほえも」というのは書き言葉での表記で実際の発音は「ぼえむ」だったようである。沖縄では慣習としてひらがなで書くときは濁点を省略していた。
例外もあるが、沖縄では母音は3つしか使わない。日本語の「a,i,u,e,o」はうちなーぐちでは「a,i,u,i,u」のように発音する。「ほえも」の「も」が「む」になったのもこれが理由と思われる。他の部分にもこれを当てはめると
「boemu」→「boimu」→「buimu」

「ぶいむ」となる。

181 琉龍@5s3S.8gS [2020/06/06(Sat) 15:09]
【保栄茂の転訛について⑤】
手順2
日本語同様、「む」は「ん」となるにで
「buimu」→「buin」

「ぶいん」となる。そして「ぶ」と「い」が一体化して「びん」となる。

沖縄のたいていの地名はこれで説明できる。
(ただし、宮古・八重山などの離島はさらに特殊な訛り方をしていたりするのでこれは沖縄本島や奄美などでのみ当てはまる)
(沖縄にも京文化の影響が大きい地域が一部あり、沖縄らしくない地名もある。)

               解 説 終 了


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)