■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
意志を持って言います。田んぼは天然のアホだ!
- 1 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/13(Sun) 01:10]
- ヤッホー
田んぼなのです
これからもよろしくなのです
- 221 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:33]
- 3500とかは知らない
- 222 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:34]
- ゾロ目取る
- 223 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:36]
- って言って撮れるの悲し
- 224 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/06/17(Thu) 22:37]
- 3.1600からセンナナヒャクへ
2200が台頭してきた名鉄では、「同じ特急なのにもかかわらず特別車が一部全部と区別されているという状況は紛らわしい」と考える。そこで、ミュースカイのみを全車特別車とし、その他を一部特別車とする、と発表。(2008年12/27改正)
ここで、1600による全車特別車運用は消滅、西尾線の特急も快急に格下げ。残った1600は...
枇 杷 島 で 方 向 転 換 し た の ち に 新 形 式 2 3 3 0 と 併 結
実は、1600の床面の高さはC2(2000番台の車両)にも受け継がれており、併結が可能なのだ。尚、枇杷島デルタの使用は、1701側に電動車があったことによる。
こうして、2330+1700の組成が誕生する。(ドゥワア!センナナヒャク!)
因みに、1600という番台からわかるように
こ い つ は B 2 、 す な わ ち か つ て は パ ノ ラ マ ス ー パ ー だ っ た の だ
- 225 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/17(Thu) 22:39]
- >224
ちょうど同時期の名鉄特急は東海道線新快速への敗北や中部国際空港開港もあり方針転換を余儀なくされていたのだとか
- 226 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:42]
- 触れてはいけない☝️のだ
- 227 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/17(Thu) 22:43]
- >226
あ・・・あ・・・
- 228 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:43]
- うえーい をミスって
飢えー胃 って書いた人
- 229 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:44]
- >>227
アハッ
- 230 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:44]
- ギョエー
- 231 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:45]
- 僕の存在意義…
- 232 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/06/17(Thu) 22:46]
- 4.センナナヒャクの栄枯盛衰
豊橋方、ク1601を廃車としてデビュー、車体傾斜装置も取り外されたセンナナヒャク、しかしよく考えてみよう。
4 両 固 定 の ユ ニ ッ ト と 3 両 か ら 1 両 抜 い た ユ ニ ッ ト と の 出 力 差 は 明 ら か だ
また、惨事車パワーも存分に発揮し、しょっちゅうぶっ壊れるわ乗り心地は悪いわ、ドア位置は違うわ
そして、置き換え用の車両、2230系を導入し、ついに異端児1700の駆逐を図ることに。
こうして、3両から1両を抜いた異端児は、出力差、惨事車パワー、迷鉄の中の人の巧みな魔改造があだとなり幕を下ろすこととなる...
2019年末 1704F運用離脱
2020年2月 1703F運用離脱、1704とともに廃車(両方とも三菱製モーターを搭載)
2020年11月 1701F運用離脱
2021年2/10(スナック引退直前) 1702F、河和特急で半日走り舞木へ
同月 1701、1702廃車
- 233 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:46]
- うん。無い。多分。
- 234 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:47]
- 次に紹介するの何にしよう
- 235 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/17(Thu) 22:48]
- >232
ホームドア設置が叫ばれるこのご時世にあんな車両は二度と生まれないかも(個人の感想です)(小並感)
- 236 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:48]
- 無理なのも多いから
- 237 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:49]
- あ
そーいえば今日今年始めて泣いた
原因は…皆様お察し例の野菜です。
- 238 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/06/17(Thu) 22:49]
- >>235
ドア位置どうのこうの言われるがその前にあいつは故障製造機だったのでry
- 239 田んぼ@sQZEvsQA [2021/06/17(Thu) 22:50]
- 惨事車で唯一無事故3122F(?)
- 240 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/17(Thu) 22:50]
- >238
そう考えるとe231系規格車のホームドアへの適性の高さは異常(個人の感想です)(小並感)
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)