■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
>>497 へぇ…
- 1 しぎ@ItaiqpU0 [2021/08/21(Sat) 21:34]
 - ・○○引退しろ!
・名指しは良くない
・スウェーデンができた
・ありすさんカンストありです()
・
 - 352 しぎ@sE4KU/6S [2021/08/31(Tue) 14:16]
 - 中鉄電車、中鉄特急、中鉄四日市、中鉄線直通
あんまり響きは悪くないと思うんだよね
 - 353 しぎ@ItaiqpU0 [2021/08/31(Tue) 16:38]
 - https://railway.chi-zu.net/168132.html
中鉄電車です
もう1度言います、中鉄電車です
 - 354 BK越後ラプラス@AaoFGskS [2021/08/31(Tue) 16:55]
 - 中京鉄道の方が良い方が…(((
 - 355 しぎ@ItaiqpU0 [2021/08/31(Tue) 16:56]
 - いや、国鉄に対して電気鉄道アピールするのは重要です
 - 356 BK越後ラプラス@AaoFGskS [2021/08/31(Tue) 17:04]
 - >>355
草www.
 - 357 しぎ@ItaiqpU0 [2021/08/31(Tue) 20:22]
 - メモ
・大垣線の祖父江〜美濃中島は廃止
・岐阜線の桑原〜大須は廃止
・八神〜桑原に新線を建設し、この新線を経由して本羽島・大垣へ向かう路線を大垣線とする
・羽島線は現在の岐阜線の岐阜〜本羽島を編入
・瑞穂線は岐阜線に改称
 - 358 しぎ@ItaiqpU0 [2021/08/31(Tue) 20:22]
 - これにより木曽川を越える橋が1つ減るのでコスパが良い
 - 359 しぎ@sE4KU/6S [2021/09/01(Wed) 07:54]
 - 【岐阜周辺の沿革】
1.竹鼻鉄道線 笠松〜大須開業
2.濃尾電鉄(架空)岐阜線 岐阜口〜濃尾大垣開業
3.濃尾電鉄が竹鼻鉄道を買収、同社の竹鼻線となる
4.竹鼻線 笠松〜柳津廃止、柳津駅移設
5.岐阜線 濃尾岐阜〜岐阜口開業、岐阜口駅はその後廃止
6.竹鼻線 濃尾岐阜〜柳津開業
7.濃尾電鉄と伊勢電気鉄道が合併、中京電気鉄道に(濃尾〇〇駅は中鉄〇〇駅に改称)
8.柳津駅から岐阜市営地下鉄東西線と直通開始
自分のスレすら間違えてしまう哀れな男、しぎ
 - 360 しぎ@sE4KU/6S [2021/09/01(Wed) 07:56]
 - 中鉄岐阜駅がターミナルとして機能したのは割と遅め
→中鉄岐阜〜新本町のあのカーブでJR線の橋脚を潜るのは無理なので、時代を遅めにして半地下とかにして何とかJR線を跨ぎたかった
 - 361 しぎ@sE4KU/6S [2021/09/01(Wed) 07:56]
 - 名鉄が岐阜の手前で単線になってるのも確かJRの橋脚せいでしょ?
 - 362 しぎ@sE4KU/6S [2021/09/01(Wed) 08:09]
 - ・メモ
各停 毎時2本 岐阜〜大垣
急行 毎時1本 岐阜〜養老
急行 毎時1本 岐阜〜揖斐
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)