■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

講評しますわ。A快速223系からの添削

1 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/14(Sun) 23:33]
あんま自信ないけどまあやってみる。


14 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:43]
西神三田線
線形…9点
まあまあ綺麗な感じです。
設定…6点
これは地下鉄?それとも独立した物?よくわかりません。
また舞子延伸はJRと山陽がほぼ並走している感じなのでいらない感じがする。2社に任せるべき。
経済面…6点
明石から西神ニュータウンまではひとまず黒字の期待があるが、それ以外はなんか赤字になりそう。
その他…6点
沿線紹介が充実していますが、それ以外はない…。

15 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:52]
線形…9点
カクカク感は少しあるが、それほどカーブは急ではない方かな。
設定…3点
アイデアはよかったですが、説明がほぼ皆無。なぜ停車駅だけ…?
経済面…6点
見た感じ観光客は呼べそうですが、歴史面からでは黒磯始発が良かったかもしれません。(東北新幹線ができる前に出来てそうなので。昔の那須塩原駅はほぼ田んぼ一面だったらしい。)
その他…0点
ノーコメントで

16 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/18(Thu) 08:48]
>>15
那須高原鉄道

17 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/18(Thu) 08:59]
尾張野線
線形…9点
よろし
設定…3点
概要のみ。歴史とか路線設定とか欲しい。
経済面…9点
武蔵野線の愛知verなら、貨物線の線路使用料は大きな利益。でもなんか他の路線と繋がってないような感じがするから、渡り線を作ったほうがいい。
その他…0点
ほぼ皆無。

18 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/18(Thu) 09:02]
八戸鉱山線(点数はつけない)
八戸鉱山に行く路線なら、鉱物を運ぶ貨物線みたいになるだろう。旅客向けなのかどうか疑問。

19 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/18(Thu) 09:14]
JR羽田線
線形…6点
カクついているところが結構あります。
設定…9点
結構簡潔にまとめられている。
経済面…9点
東京の物価の高さ、また地下線を作ると建設費は莫大の物になっていたはず、ただ羽田空港へ行く人、貨物の線路使用料でなんとか賄える感じがするが、越中島支線とか使ったり出来なかっただろうか。
その他…6点
車両設定や種別とか設定されている。E235系4000番台のデザインが気になる。

20 A快速223系@Jseza/UY [2022/08/18(Thu) 12:40]
線形…9点
全体的に線形は綺麗だが、何かと点を置きすぎたりしている。
設定…9点
七尾って能登だから能越七尾鉄道の方がよかったんじゃ?
あと種別だが、急行と快速ってなんか停車駅が似ているから一つに統合とか出来そうな…。それと、東京方面から能登半島に行く特急(富山から和倉温泉急行より停車駅が少ない)をもうけたほうがいいかもしれない。
歴史や概要については特に問題はない。
経済面…6点
東京方面から能登半島にアクセスするので利益は出るが、沿線人口の少なさでやはり赤字は避けられないだろう。
その他…11点
時刻表を作るとは予想外でしたので評価点一点足しました。
(YOKOHAMAラッピング…)

21 A快速223系@Jseza/UY [2022/08/18(Thu) 12:41]
>>20
加越七尾鉄道です。

22 A快速223系@Jseza/UY [2022/08/18(Thu) 12:49]
線形…3点
え?未完成?的なことを思ってしまいました。
柏以南はなんか点を置きすぎてぐにゃぐにゃ感が漂ってきます…。
設定…0点
時間作って書きましょう。
経済性…6点
あまりにも常磐線と並走しすぎな気がする。JRなので柏とか牛久とかから分岐したほうがいい。でもつくばエクスプレスとの競合はしないほうがいい…かも。
その他…0点


23 A快速223系@Jseza/UY [2022/08/18(Thu) 12:50]
>>JR筑波線

24 A快速223系@Jseza/UY [2022/08/18(Thu) 12:57]
線形…9点
よろし
設定…7点
路線詳細、歴史は簡潔にまとめているのは評価したい。が、ちょっと寂しいような…。
経済性…3点
やはり諏訪大社に参拝する客だけじゃ維持できさそうな…。
1971年にもう廃止されてもおかしくないんじゃないかと思う。
その他…0点
その他設定となるものがなかった。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)