■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

講評しますわ。A快速223系からの添削

1 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/14(Sun) 23:33]
あんま自信ないけどまあやってみる。


5 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 10:27]
経済
0…ないわー
3…大赤字。存廃議論が起こりそう。
6…赤字である。けどまだいい方。
9…黒字だが、ギリギリ赤字のラインである。
12…黒字で安定した路線だ。
+3点評価点

その他
0…ないわー
3…あまりない。寂しい。
6…もう少し欲しいところ。
9…ある程度設定されている。
12…アメニティが色々揃っている。
+3点評価点

6 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 10:29]
それではlet's go

7 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 10:32]
ちなみに俺の作品を点数にするとこう。
線形…9点
設定…9点
経済…9点
その他…12点

8 浜の番長@爆速singer@ylF2t.2o [2022/08/17(Wed) 10:49]
その他は5点満点なのでは

9 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 11:41]
北部温泉鉄道
線形…3点
線形を綺麗にしたい気持ちはわかるが、なんか細かなところでカクカクしている、また急カーブが多い。(軌道線だったらごめん)
設定…7点(6+1)
概要は基本的なものはある。
ただ歴史については、路線開業以外の歴史が乏しい…。
路線について データが概要にもあるけど…。山鹿温泉へ行く人向けのサービスは評価したいところ。
経済性…6点
この時代に開業するとなると、モータリゼーションが懸念され、赤字は不可避。
その他…3点
豆知識だけ…。
総点数19点

10 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 11:46]
>>9
補足
今は昔より鉄道を作るのが難しい時代。果たして実現性はあるのか…疑問に思う。

11 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:19]
両備バス牛窓鉄道線
線形…9点
1917年に開業したらしいから山を避けて行く線形もまたロマンがあっていい。カクカクさはあまりないって感じ。

設定…10点(9+1)
歴史の部分がなかなかのものが揃ったりユーモアがあっていいなと思いました。
ただそのあとの落差がすごいかな…。と思いました。
補足と言ってはなんですが、牛窓の港町へ延伸する構想とかもいいかもしれませんね。
(平山駅の周辺がやましかないとこツッコミてえ…。)
経済性…6点
設定は素晴らしかったですが、やはり歴史欄の4番部分がもう赤字を証明しているため、このような点数にしました。

その他…9点
車両紹介、ルート選定などアメニティが色々あっていいと思いました。

12 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:23]
青森むつ鉄道(採点無し)
2路線になっていますが、それはそれとして、全体的にトンネルを掘りまくっていそうな感じがするし、沿線人口がさほど多くないところなので、現実性がほぼ皆無と言っていいほどです…。

13 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:33]
横浜路面鉄道
線形…6点
急カーブは路面電車であるあるですからしょうがないのですが、カーブで所々ギザギザになっていますね。点を置きすぎて線形が汚くなることもあるのです。
設定…6点
見るからに観光路線的な感じがしますがまあまあかな…。
経済面…12点
この路線ができたとするとヨコハマエアキャビンはなかったと思うので観光路線として人気になっていそうですね。また元は貨物線だったので建設費もさほどかからなかったかもしれません。
その他…9点
ある程度はありますね。路線図とかはシンプルでいいと思います。

14 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:43]
西神三田線
線形…9点
まあまあ綺麗な感じです。
設定…6点
これは地下鉄?それとも独立した物?よくわかりません。
また舞子延伸はJRと山陽がほぼ並走している感じなのでいらない感じがする。2社に任せるべき。
経済面…6点
明石から西神ニュータウンまではひとまず黒字の期待があるが、それ以外はなんか赤字になりそう。
その他…6点
沿線紹介が充実していますが、それ以外はない…。

15 A快速223系@6g.Eb7UY [2022/08/17(Wed) 13:52]
線形…9点
カクカク感は少しあるが、それほどカーブは急ではない方かな。
設定…3点
アイデアはよかったですが、説明がほぼ皆無。なぜ停車駅だけ…?
経済面…6点
見た感じ観光客は呼べそうですが、歴史面からでは黒磯始発が良かったかもしれません。(東北新幹線ができる前に出来てそうなので。昔の那須塩原駅はほぼ田んぼ一面だったらしい。)
その他…0点
ノーコメントで


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)