■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
かもたん(かもねこ)のスレ(②)

1 かもねこ@mSEt7wcY [2025/01/28(Tue) 18:49]
気軽に声かけていってね〜。
ちなみにですが、学校では時刻表作成のプロと言われているんですが、まだパターンダイヤくらいしか作れないので、そこらへんは今勉強中ですね()

自己紹介(事故紹介)
年齢 13
誕生日 11月18日
趣味 地理、鉄道、東方()()
東方ネタも呟くのでついて来れない方はまあ見ておくだけで結構です()()
(東方ネタ含む)
霊夢or魔理沙 甲乙つけ難いですねぇ()()まあ強いていうなら…魔理沙かなぁ…()()
(東方ネタ終了)

身長 153cm
生息地 広島県呉市

1個目のスレがカンストするまではサブスレなのでよろしく!

>>1-501
これくらいで良いかな?


221 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 20:34]
地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref.
地塗見聞録 7 (公式)
 地塗県にはいろいろな人が住んでいるが、全てに共通するのが、元日本人or日本人の子孫 ということ。地塗県は外界との接触を拒んだわけではないものの、日本人以外との接触を拒んできた。つまり、地塗県には昭和30〜50年代以降に日本に入ってきた西洋文化の一切を持っていない。
 浜口市は昭和88年まで港町だったらしい。昭和88年に浜川航路(浜口市と地塗川西市を結ぶから浜口と川西の頭文字を取って浜川)が廃止されるまでは浜口港を中心として賑わっていた。(ただ、浜口市中心部よりは1kmほど南) 浜口港から南島方面は結構需要があったのだろう。なんせ浜口市も地塗川西市も20万都市だから。が、県道4号(花松〜中島〜南島)の全通によって昭和88年に航路が廃止されている。
 地塗県の海は浅いことで有名。実際問題、瀬戸内海くらい浅いらしい。そのため、大きい船が港に泊まれないなどの問題はあったが、全て昭和88年に解消された。

222 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 20:45]
地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref.
地塗見聞録 8 (公式)
 地塗県では県道は歩くものらしい。昭和30年〜50年代にかけて多くの車が地塗入りしているが、よく事故を起こすという理由で地塗県では車の運転は禁止されている。(バス除く) ただ、一般人がバスを買って乗るのを防ぐためにバスの全ては県営になっている。(今は)
 地塗県営鉄道は昭和62年に民営化されている。 昭和62年より前に地塗入りした人は、地塗県営鉄道のことを「国鐡」と言っていたが、昭和62年以降になると「JR〇〇」になっていた。これにより地塗県は、外の世界で鉄道が民営化されたと察し、昭和71年の4月1日付で民営化した。
 民営化後の地塗鉄道は、バスの運行権ももらったが、昭和99年6月に事故を起こしたため、昭和100年6月までバスの運行権が無くなってしまったらしい。全ては県の命令なので従わざるを得ないとか。
 地塗県に入るためには、意識があってはいけない。が、手っ取り早いのは大結界の境界近くに住むことである。そうすると意外にも早く地塗入りするかもしれない。

 地塗見聞録 完
また次の作品でお会いしましょう。
昭和100年2月6日 深安賀茂/かもねこ

223 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 20:53]
以上、地塗見聞録1〜8でした。
まあ地塗県に行きたいとか思ってくれたら嬉しいです()

224 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 21:06]
地塗見聞録を一気見したい方は、
https://nurie.zu-ga.net/73079.html
まで()()

225 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 21:10]
次回予告
地塗県にある異変が…?それに立ち向かう地塗県!
地塗外来伝(ちぬりがいらいでん)

地塗外来伝は明日出します()

226 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 21:21]
世界線が東方と若干似てるのは許して()()

227 かもねこ@mSEt7wcY [2025/02/06(Thu) 21:22]
まあ…うん、そんな感じ()()

228 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 21:22]
とりあえず7と8を下げましょう()()
(公式は数字が全角です() )

229 かもねこ@mSEt7wcY [2025/02/06(Thu) 21:23]
あとでクイズ出すね()

230 k.chとかいう廃棄物@A4.9syoo [2025/02/06(Thu) 23:03]
適当にU.N.オーエンは彼女なのか?
https://musiclab.chromeexperiments.com/Song-Maker/song/59150...

231 k.chとかいう廃棄物@A4.9syoo [2025/02/06(Thu) 23:13]
スピード的には最終鬼畜に近い

232 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/07(Fri) 07:44]
おはよー()()
地塗外来伝は帰ってから(18時くらいから)にします()()

233 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/07(Fri) 07:46]
地塗県シリーズがなんか人気で嬉しい()()

234 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/07(Fri) 07:49]
とりま地塗外来伝OP
https://musiclab.chromeexperiments.com/Song-Maker/song/66853...

235 にゃてぃ@BmdsOoQb [2025/02/07(Fri) 17:04]
地塗県すげえな
私たちが生きてる世界-地塗県-並行世界でリンクしてそう

236 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/07(Fri) 17:48]
ただいま()
地塗外来伝の方作っていくよ〜()

237 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/07(Fri) 18:05]
地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref.
地塗外来伝 1 (公式)
昭和80年代前半のある日…
地塗県では、楡梛零宿(にれなれいや)と中津舞(なかつまい)の2人が熊水商店街に買い物に行っていた時だった。
もともと楡梛と中津は地塗市中央区に住んでいたが、楡梛は原野湖町へ、中津は綾上区へ引っ越したがために今は時々会うだけである。
楡梛「また5時に熊水駅集合にしよー?」
中津「いいよ。えーっと今が12時だっけ?」
そんな2人にとある新聞の記事が入ってくる。
『外来人、原野湖町侵略の可能性』
ここには、やってきた日本人が原野湖町を侵略しようとしていると書いてあった…。

日本国
政府関係者の間で問題になっていた境界付近の吸い込み問題。これを解決すべく、真偽を確かめるべく自衛隊を地塗県に派遣することに。
司令部「地塗県との境界であろう場所に立っているように」
そして地塗県の暴走を抑えるため、自衛隊が地塗入りするのであった…。

作:深安賀茂/かもねこ
文章を許可なく転載、複製することを禁じます。

238 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/07(Fri) 18:24]
地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref.
地塗外来伝 2 前編(公式)
自衛隊員「ここは…?」
幹部「きっと噂の地塗県だろう。まさか本当にあったとはな…」
自衛隊員「とりあえず都市の方に行きたいですね…」
幹部「どうやらここも都市っちゃ都市らしいぞ。」
自衛隊員たちが降り立ったのは紛れもなく原野湖町だった。
原野湖町民「どなた様ですか?」
幹部「この県の中心都市へ連れて行ってくれ。」
原野湖町民「…は?え、正気ですか?20里も離れているというのに…?」
幹部「いいから連れて行け!」
原野湖町民「そんなに攻撃的なようなら…、こちらだって徹底抗戦しますよ。」
幹部「…わかった。日本国の力を見せつけてやる。」
(数時間後)
原野湖町民「もう…だめだ…。やっぱり外の世界の人は強いな…。神社にでも逃げるかぁ。」

239 かもねこ@mSEt7wcY [2025/02/07(Fri) 18:24]
地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref.
地塗外来伝 2 後編(公式)
???「こ、ここ原野湖町だよな?」
原野湖町民「そ、そうですけど…。」
???「なんでこんなことに…」
原野湖町民「そ、それは…。」
中津「どうでもいい、私は中津舞。これまで色々な異変を解決してきた。だからこんな軍隊もどきなんか潰して追い出してやる!」
幹部「…?1人で何かできるとでも?まあ戦っても勝つ未来しか見えない。引いておいた方が、身 の た め ですよ。」
中津「この県を外の世界の軍隊もどきに取られてたまるか!」
(数時間後…)
中津「やはり外の世界の連中は…。士気も違う…。このままじゃ外の世界に乗っ取られてしまう…!」
楡梛「どうしたの?そんなに叫んで。なんか嫌なことでもあった?」
中津「いいなぁお前はそんなに呑気で。新聞を見て原野湖町に行ってみたんだよ。そしたら戦いになって負けてな…」
楡梛「あぁ、あの新聞ってたまには本当のことを言うのねぇ」
中津「おい!そんなことより緊急事態なんだぞ!」

作:深安賀茂/かもねこ
文章を許可なく転載、複製することを禁じます。

240 にゃてぃ@BmdsOoQb [2025/02/07(Fri) 18:25]
水を差すようですまないがなんか雪めっちゃ降ったんだが()


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)