■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 最新50 ↓最後

駅紹介

1 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2016/12/31(Sat) 19:45]
空想鉄道の駅をどんどん紹介してください。特徴のある駅(山の中にあるとか)等どんどん投稿してください。


21 Hankyu3058 @XzWlyfob [2017/02/20(Mon) 16:38]
No.16150 媛西電気鉄道株式会社媛西本線・舞姫線 舞子駅
所在地:兵庫県神戸市
西宮から松山までの媛西本線と舞子始発、姫路へ向かう舞姫線の分岐駅。媛西本線は松山方面(下り)だと本州最後の駅。舞子駅を出発すると明石海峡大橋を渡ります。
この駅は明石海峡大橋を渡るために地上3階にホームがある媛西本線とずっと地下を進む舞姫線地下1階ホームに分かれていることです。 
一応、2路線のホームを結ぶ連絡通路やエレベーターはありますが高架の媛西本線ホームは急カーブ&急勾配でホーム幅は2メートル未満。ホームドアが新境目と同じく不可能なホームの一つです。 ちなみに全列車が停車します。

22 豚で紅シーメンス@qUvmrOs0 [2017/02/20(Mon) 16:42]
CJER大阪梅田駅(No.22096・No.22804)
大阪駅のすぐそばに位置する地下駅。開業は1973年。当時は地上駅で、1988年に名阪高速線が開業した際に高架化され、同時に駅ビルが開業。駅から直結という当時は珍しい構造をしていた(一部は駅ナカになっており、改札を出ずにショッピングなどができた)。JRの駅改良工事の際JR線ホームのスペースを確保するため、2003年地下化された。2016年には、ホームリニューアル工事を行い、エレベーターの新設や、西梅田駅との連絡通路整備、JR大江橋駅などと阪急梅田駅を結ぶ地下連絡通路の整備を行い、その道沿いのショップはCJERが手がけている。案内ポールのデザインは水戸岡鋭治氏である。リニューアルの際大規模清掃も行ったため、現在はピカピカのホームとなっている。
地下5階…阪奈線ホーム(頭端式2面3線)
地下4階…阪神本線、阪奈線ホーム(通過型3面6線)
地下3階…名阪高速線ホーム(通過型2面4線、大備高速線開業時に2面4線となる見込み)
地下2階…通路、地下鉄線連絡出口、大江橋阪急連絡口、地下CJER大阪ビルディング口
地下1階…出口、駅ナカモール 続く

23 Hankyu3058 @XzWlyfob [2017/02/20(Mon) 16:43]
No.16150 媛西電気鉄道株式会社京都市内線(軌道線) 
立命館大学駅
所在地:京都府京都市
立命館大学衣笠キャンパス内にある電停。電車(路面電車)は学生たちと一緒に校門を通ってキャンパス内に入っていきます。

24 Hankyu3058 @XzWlyfob [2017/02/20(Mon) 16:46]
No.16150 媛西電気鉄道株式会社西京線 京都大学駅
所在地:京都府京都市
特に普通の駅だが、大学の名を冠している駅なのに京都大学の入口付近に出口がない、京都大学生には少し不便な地下駅。
媛西電車は開業以来15年連続赤字決算のため、新たに入口を作る計画はあっても作ることができていない

25 豚で紅シーメンス@qUvmrOs0 [2017/02/20(Mon) 16:51]
地下1階…出口、駅ナカモール
1階…CJERビルディングエントランスショップフロア
2階…JR連絡口、CJERビルディングメンズショップフロア
3階…CJERビルディングメンズショップフロア
4階…CJERビルディングレディースショップフロア
5階…CJERビルディングレディースショップフロア
6階…CJERビルディングレディースショップフロア、三省堂書店
7階…三省堂書店、東急ハンズ大阪CJER店
8階…東急ハンズ大阪CJER店
9階…CJERビルディングレストランフロア
10階…CJERビルディングレストランフロア
11階…CJERホテルエントランス
12〜19階…ホテル客室
20階…オフィスエントランス
21.22階…CJER近畿支社
24〜38階…オフィス
39階…プラネタリウム、展望レストラン
40階…展望デッキ、展望フロア



26 豚で紅シーメンス@qUvmrOs0 [2017/02/20(Mon) 16:53]
>>24媛西電車って赤字なんですか…資金援助しましょうか(おい
ちなみにCJERはむっちゃ黒字っすよ(大嘘

27 吹田せんり@iH27b120 [2017/02/20(Mon) 17:02]
No.18559/No.17881 帝陸/京急 浅草雷門駅
J-Transの東京のターミナルとして建設された、9面8線の頭端式ホームを持つ駅
ロシアを経由して8日かけてロンドン=セント・パンクラスへ向かう客車寝台特急「まみや」の始終着駅としても有名である
白煉瓦造の和洋折衷建築の駅舎と頭端式ホームを被うドーム型の天井が特徴で、駅名の通り北口を抜けると目の前…の少し左に浅草寺雷門が存在する

起源は戦前に帝陸の現1区の前身である帝国電鉄が6面5線のターミナルとして建設した駅である
戦中の1944年に東急湘南線(現:京急本線)の延長線が開業し、9面8線に改修された
その後、五輪を目前に控えた1963年に高架化、ドーム天井化された

現在は京成線の列車も浅草に都営浅草線経由と日暮里経由の2ルートで乗り入れているが、都営浅草線浅草駅は当駅と改札内連絡をしている
多くの特急列車が当駅を経由していくが、直通運転しない普通列車はそれぞれ品川、上野で折り返し、京急~京成直通の普通列車は都営浅草線経由、京急~帝陸直通の普通列車は帝陸本線大手町経由で運行されるため当駅発着の普通列車は存在しない
それと同時に京急浅草線には普通列車が存在しない

高架化までは当駅~上野に元浅草駅が存在したが、高架化時に帝陸は優等以外の乗り入れを中止したので現在は休止扱いだが、駅施設そのものが存在しない

28 吹田せんり@iH27b120 [2017/02/20(Mon) 21:30]
No.11922 四急 高松瓦町

四急のメインターミナルで、2面4線が3段に重なった6面12線構造となっている
当駅を始終着としている列車も多く、特急列車もすべて停車する
駅舎にはそごうではなく四急百貨店高松本店が入居している
1階に改札があり、中央部の東西自由連絡通路の南北に改札機と券売機がズラリと並んだ光景は圧巻
そのうちの中央の数台は特急専用改札となっており、地下の特急専用ホームへ直結している
その改札を通り抜けると見えるのが6台並んだエスカレータ、これもなかなかに圧巻の光景である
そのうちの中央2台は特急専用に隔離された通路で、地下1階の特急専用ラウンジに繋がる
特急専用ホームは地下2階なのだが、地下1階のスペースを一部占用しているので地下とは思えない開放感がある
地上の普通列車専用ホームは2階が琴平・志度線用ホーム、3階が徳島、東本線用ホームとなっている
B1,3階ホームは南へ向かうホームが東行き、北へ向かうホームが西行き
2階ホームは南へ向かうホームが西行き、北へ向かうホームが東行き
と階層ごとに東西方向が逆である所見殺し構造が最大の特徴なのだが、地元民ですらこの構造に困惑することがあるそうな

29 武之助@1EFwJT.e [2017/02/21(Tue) 00:05]
京都急行 北野白梅町駅
出口は
一つ目は嵐電改札付近
二つ目は南方向
三つ目は北野天満宮

この駅の旧名は大将軍北野。

西北線、西大路線、京都横断線

只今工事中

30 Hankyu3058 @XzWlyfob [2017/02/21(Tue) 16:14]
>>26
媛西電気鉄道株式会社は2001年の開業以来ずっと赤字です。小説の中では2046年に開業45年目にしてようやく黒字決算になる設定です。それまでは44年連続赤字決算。

31 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2017/03/11(Sat) 14:04]
環状八号線鉄道計画(No.23849)東京高速鉄道の中央防波堤駅。
環七線と羽田線の乗換駅で、最優等種別の快速も停車します。
駅周辺にはほとんど建物がありませんが、京急から羽田線への直通列車が多数折り返します。
蒲田方面からの中央防波堤行の方向幕は羽田空港までは「羽田空港方面 中央防波堤」、羽田空港からは「中央防波堤」となっています。
早朝、深夜には、中央防波堤発普通天空橋行等の変わった行先の列車も見られます。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)