■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 最新50 ↓最後

筑前急行電鉄社長室

1 たくゆう@qzsjmNwS [2018/07/20(Fri) 10:19]
ここは大池駅の地下7階です。


101 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/24(Fri) 21:23]
上げ
福岡中間線急行停車駅案投票締め切りは8月26日午前6時です。

102 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/24(Fri) 21:32]
現在
A案1票
B案2票
C案1票です。
もっと投票してください。

103 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/25(Sat) 07:35]
あと後藤寺行橋線の急行の停車駅案募集中です。

104 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/25(Sat) 09:40]
>>100
因みにさっぽろ中村さんはどの案に投票しますか?

105 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/25(Sat) 16:01]
只今より西海電鉄との直通交渉を開始いたします。

106 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/25(Sat) 16:49]
>>105
規格が違うから破談したのかな?

107 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/26(Sun) 07:11]
B案が多かったので福岡中間線の急行はB案になります。
これにともない、ラッシュ時間帯新たに若宮八幡-大池間の普通列車を新設します。※急行は博多到着後普通久山行きとして折り返します。

108 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/26(Sun) 19:12]
上げ

109 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 09:22]
上げ

110 たこやきぼんでぃ@1GbidgEy [2018/08/27(Mon) 09:23]
直通したいです
詳細は後で(すいません)

111 京急1017@bR64H0co [2018/08/27(Mon) 09:25]
浜急九州伸ばしたら直通よろしくお願いします

112 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 09:31]
>>110
>>111
ダイヤ改正後(9月2日以降)に協議しましょう。

113 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 09:35]
筑急電鉄は福岡空港から列車で九州各地へ乗り換えなしで行けるようにする戦略なので。

114 JH横浜線@.FHrqcs0 [2018/08/27(Mon) 17:07]
 西海電鉄ですが、週一くらいしか浮上できないので、質問などはまとめて書いて下さい。お願いいたします。浮上した時に見ます。福岡空港~西海長崎でもいいですよー

115 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 18:47]
>>114
調べたところ電化方式はうちと同じ1500Vですが軌間を調べたらうちは1435mmなのに対し西海電鉄は1067mm。車両サイズはうちは19m3ドアに対して西海電鉄は20m4ドアです。
うちと直通するとすれば以下の3つの案のどれか1つを用いればで直通できます。
一.筑急電鉄の一部を3線化する※逆パターンもあり
一.西海電鉄全線を1435mmに改軌する
一.軌間可変車両を使う

116 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 18:50]
>>115
9月2日以降にまたじっくり話し合いましょう。(筑急電鉄は9月1日のダイヤ改正に向けての準備をしています。)

117 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 19:04]
>>115
わが社としては軌間可変車両を使っての直通のほうが設備投資が少なくてすむと思われます。
そちらはどのような形でして直通したいですか?

118 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 19:57]
>>115
あと何両で直通したいですか?
うちはラッシュ時は福岡後藤寺線急行6両、それ以外は4両。日中は福岡後藤寺線急行4両、それ以外は3両※博多線、白水博多南線、大野城線は9月1日のダイヤ改正で4両になります。ホームは博多線、福岡後藤寺線の駅は7両まで対応、それ以外の路線は6両まで対応。

119 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 20:15]
>>116補足
逆パターンとは西海電鉄の一部を3線化するという意味です。

120 たくゆう@t.zn7gMS [2018/08/27(Mon) 21:36]
上げ


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)