■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
 最新50
 ↓最後
野球掲示板
- 1 野山@PgA5prcy [2021/05/01(Sat) 23:10]
 - この野球掲示板自体は皆さんのおかげでもう4枚目?くらいになります!今回も野球に関連することはなんでも話しましょう!
 - 261 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 17:13]
 - 若林ぃぃぃぃい
 - 262 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 17:15]
 - 若林今季絶望なのかな‥
どっちにしろはやく復活したとしても9月10月に復活かな‥
 - 263 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 17:16]
 - 今日から巨人戦
ネンティンをトップに持ってきたけど下位打線な‥
金子でもいいと思ったけどな
 - 264 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 17:46]
 - npbでワンポイントリリーフが全面禁止になったらどうなるんだろ
 - 265 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 18:03]
 - 264
面白味がなくなる、登板数が多少減るくらいだと思うからあんまり変わらないと思う
 - 266 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 18:06]
 - npbの公式戦がメジャーや高校野球みたいにどっちかが勝つまで試合続行ってルールになったら試合遅延行為への罰則が厳しくなりそう(個人の感想です)
 - 267 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 18:19]
 - >265
実際メジャーでワンポイントリリーフ禁止の方針が打ち出されたところ野球不況対策どころかかえって「あんなのは野球じゃない」と炎上してるらしい
まあ、野球はルールをいじりづらいスポーツだからねぇ(個人の感想です)
 - 268 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 19:07]
 - 巨人がセ・リーグへのDH制導入を主張する理由は恐らく彼らが毎日新聞のプロ野球参入に反対した結果セ・パ分裂が起きたという史実を悔やんでるのが大きいのでは
 - 269 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 21:34]
 - 266
そうだと思うよ
少し話は逸れてしまうが確か2012か13年の楽天対西武(クリネックススタジアム宮城(当時)の試合でこの時東日本大震災による節電で規定の試合時刻を過ぎたら、試合終了なんだげど9回楽天の攻撃で西武が投手交代による遅延行為で少し問題になった気がする。
 - 270 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 21:37]
 - >269
野球とバレーボールはサッカーやバスケみたいに試合時間が決まってないから遅延行為が問題になりやすいんだよね、そこ一番言われてるから
 - 271 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 21:38]
 - 267
えぇ‥そうなんだ‥
やっぱり個人の価値観なんだと思うけど見応えだったり投手陣からしたらワンポイントリリーフって大事なんだろう
 - 272 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 21:39]
 - 268
なるほど
 - 273 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 21:39]
 - 270
そうなんだよね‥
 - 274 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 21:40]
 - >271
仮にワンポイントリリーフ禁止ルールがnpbで採用されたら左打者に左投手をぶつけるという芸当が事実上不可能になる分左打者有利傾向に拍車がかかるのでは、それの良し悪しはさておき(個人の感想です)
後、セ・リーグでもDH制が導入されたらそれこそ1リーグ化を求める声が出てきそうな気がする(個人の感想です)
 - 275 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 21:42]
 - >273
ちなみに1978年日本シリーズでは阪急の上田監督の猛抗議の結果試合が無駄に長引いたことがあったとか
高校野球は基本トーナメント戦かつトリプルヘッダーは当たり前という環境なので試合が長引くのはよろしくないという考えが主流
 - 276 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 21:43]
 - わけほー
ヨック追い付いた!
メヒアと岸と森ナイスすぎる
松本も4失点だけど6回までよく粘った
 - 277 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 21:45]
 - べいほー
8回の逆転2ランと9回のダメ押し盗塁阻止が印象的だった
ちなみに地味に巨人もソソソ地獄脱却したらしい
 - 278 にゅーとーや@宮ヤマY3編成🚌@R5E0oCwp [2021/06/01(Tue) 21:45]
 - >>275
抗議系だとやっぱり10.19のイメージが強いですね
有藤氏は解説も選手をバカにしてるみたいで解説になってないというか僕のここでのコメと変わらないというかって感じであまり好きじゃないんですよね(個人の意見です)
 - 279 野山@wh8rIu.y [2021/06/01(Tue) 21:46]
 - 277
8回の攻撃凄かったな
 - 280 アールケー@sXC.HPI0 [2021/06/01(Tue) 21:48]
 - >278
横浜の権藤監督は「審判への抗議はやるだけムダ」という考えだったそうで
>279
せやね、ほんまそれ
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)