■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
寝ない街新潟 空鉄に来ないことはないラプラス
- 1 ぼくらシリーズ大好きポケモン好きラプラス@z3gaHr60 [2021/05/05(Wed) 01:05]
 - ということです空鉄に来ないとかは心配して下さい。後新スレオメをおまち中今回は9スレ目です。  
    [自己紹介]
            [name]
    ラプラス
  [好きな漫画ゲーム]
・ぼくらシリーズ 
・ポケモン
 [ぼくらシリーズで好きなキャラ]
・菊池英治
・中山ひとみ
 [ポケモンで好きなポケモン]
・ラプラス 
 [好きな県]
・新潟県
 [代表作]
No.151932
  [# について]
#新潟県は首都圏だ
#JSRR
#都心化計画
#in新潟
#in仙台
#in愛知
#東北、北関東、東海は首都圏ダァー
 - 301 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:50]
 - 14.はるかにみえし富士の嶺は
はや我そばに来りたり
雪の冠雲の帯
いつもけだかき姿にて
 - 302 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:50]
 - 15.ここぞ御殿場夏ならば
われも登山をこころみん
高さは一万数千尺
十三州もただ一目
 - 303 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:51]
 - 16.三島は近年ひらけたる
豆相線路のわかれみち
駅には此地の名をえたる
官幣大社の宮居あり
 - 304 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:52]
 - 17.沼津の海に聞えたる
里は牛伏我入道
春は花さく桃のころ
夏はすずしき海のそば
 - 305 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:53]
 - 18.鳥の羽音におどろきし
平家の話は昔にて
今は汽車ゆく富士川を
下るは身延の帰り舟
 - 306 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:54]
 - 19.世に名も高き興津鯛
鐘の音ひびく清見寺
清水につづく江尻より
ゆけば程なき久能山
 - 307 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:55]
 - 20.三保の松原田子の浦
さかさにうつる富士の嶺を
波にながむる舟人は
夏も冬とや思うらん
 - 308 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:56]
 - 21.駿州一の大都会
静岡いでて阿倍川を
わたればここぞ宇津の谷の
山きりぬきし洞の道
 - 309 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:57]
 - 22.鞘より抜けておのずから
草なぎはらいし御剣の
御威は千代に燃ゆる火の
焼津の原はここなれや
 - 310 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:57]
 - 23.春さく花の藤枝も
すぎて島田の大井川
むかしは人を肩にのせ
わたりし話も夢のあと
 - 311 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:58]
 - 24.いつしか又も暗(やみ)となる
世界は夜かトンネルか
小夜の中山夜泣石(よなきいし)
問えども知らぬよその空
 - 312 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:59]
 - 25.掛川袋井中泉
いつしかあとに早なりて
さかまき来る天竜の
川瀬の波に雪ぞちる
 - 313 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 13:59]
 - 26.この水上にありと聞く
諏訪の湖水の冬げしき
雪と氷の懸橋を
わたるは神か里人か
 - 314 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:00]
 - 27.琴ひく風の浜松も
菜種に蝶の舞坂も
うしろに走る愉快さを
うたうか磯の波のこえ
 - 315 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:00]
 - 28.煙を水に横たえて
わたる浜名の橋の上
たもと涼しく吹く風に
夏ものこらずなりにけり
 - 316 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:01]
 - 29.右は入海しずかにて
空には富士の雪しろし
左は遠州洋近く
山なす波ぞ砕けちる
 - 317 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:01]
 - 30.豊橋おりて乗る汽車は
これぞ豊川稲荷道
東海道にてすぐれたる
海のながめは蒲郡
 - 318 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:02]
 - 31.見よや徳川家康の
おこりし土地の岡崎を
矢矧の橋に残れるは
藤吉郎のものがたり
 - 319 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:02]
 - 32.鳴海しぼりの産地なる
鳴海に近き大高を
下りておよそ一里半
ゆけば昔の桶狭間
 - 320 七戸十和田の主@gS8PAowd [2021/05/09(Sun) 14:03]
 - 33.めぐみ熱田の御やしろは
三種の神器の一つなる
その草薙の神つるぎ
あおげや同胞四千万
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)