■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
東京幸福電鉄のYouTubeチャンネル開設!

1 東京幸福電鉄(荒らしではない)@IAjgi.wY [2022/10/16(Sun) 17:02]
東京幸福電鉄公認YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgE4T3TeQfBF3MsvjG2zXlw/
発車シーン・乗り換え動画・走行音・前面展望や街中での撮影(バス等)などの動画に発車メロディーがたまたま映り込んだだけで動画が抹消されることがある、いわゆる「発メロ映り込み問題」についての動画を投稿します。
Scratchの発メロ映り込み問題を題材にしたアニメなどをYouTubeでも見れるようになります!


214 東京幸福電鉄@9DW.YUsY [2022/11/03(Thu) 20:25]
東京ダメトロ、回数券廃止するらしいw
東京ダメトロの改悪の歴史
1.営団ブザー廃止&発車シーン・乗り換え動画・走行音・前面展望に映り込んだだけで動画を抹消する某社製発車メロディ導入
2.ホームの水道水の蛇口を撤去
3.駅のWi-Fiを撤去
4.値上げ
5.回数券廃止←New

215 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/11/03(Thu) 20:27]
ゆーて回数券って使ってる人見たことないんだが…()
何回も乗るんやったら定期使えばいい話やん、って。。。

216 東京幸福電鉄@9DW.YUsY [2022/11/03(Thu) 20:27]
ただでさえ値上げするくせに回数券も廃止とか頭イカれてんのか?
これを機にみんなも来年度からは都営地下鉄を利用しよう!

217 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/11/03(Thu) 20:29]
鉄道各社によると、通学用割引回数券は通信制の高等学校の生徒や、放送大学の学生が面接授業や試験を目的として通学する場合に発売するものだという。
つまり、通学の頻度が低い生徒・学生向けということだ。
この回数券はJRでは通信制高校は5割引、放送大学は2割引である。この回数券が残るのも、ポイントサービスでの代替が不可能であり、社会政策的な位置づけがあるとのことだ。

らしい

218 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/11/03(Thu) 20:33]
なお「障がい者割引回数乗車券」「通学用割引回数乗車券(放送大学生用・通信制高等学校生用)」については2023年3月以降も引き続き販売します。



需要は今現在この二つにしかないんだから、東メの判断はシステム改変とかの費用なんか含めてもいいんじゃないの?
てか利用者側が使ってないんだから廃止してもいーじゃん

219 金町の民@tf3DY0I0 [2022/11/03(Thu) 20:35]
>>218
正直普通回数券がある意味がわからない
てか都営はその分時代遅れなんじゃない?
税金の無駄遣i(((殴

220 金町の民@tf3DY0I0 [2022/11/03(Thu) 20:36]
>>219
税金の無駄遣いといえば東京メトロの方が国から税金搾り取って運営してるから結局都営の方がいいのかw
それにしてもたかが駅メロのために国が税金差し出してるって考えると実に面白いことか

221 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/11/03(Thu) 20:39]
214に書いてるけど駅の水道水っているか?
コr(ryの拡大で使用に抵抗しかないんだが()
水くらい家で汲んでこいよな()

222 金町の民@.TS2ed20 [2022/11/03(Thu) 20:40]
>>221
そもそもJRに水道水があったかという疑問

223 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/11/03(Thu) 20:43]
お正月休み、帰省で新幹線に乗った人も多いはず。ところで、新幹線や特急の洗面所では
「飲み水ではありません」というシールを見かけます。飲んだらダメだけど、うがいはいいの?
洗面所で使われている水について調べてみました。
JR東日本によると、洗面台で使われている水は、家庭用と同じ水道水や井戸水です。床下にタンクがある新幹線は水道水で、1日に1回程度、東京や仙台の車両基地で水を入れ替えています。
特急などでは数日ごとに継ぎ足すことが多いそうです。
なぜ、飲用に適さなくなるのでしょうか。理由は塩素です。水道水には、細菌の繁殖を防ぐために
塩素が含まれています。水道法は、安全な水の基準として、蛇口時点で水1リットルに塩素を0.1ミリ
グラム以上含むよう水道事業者に求めています。
ただ、塩素は時間とともに蒸発するため、タンク貯水中に基準値を下回る可能性が出てきます。
JR各社は、貯水後の濃度検査をしていないので、うがい程度なら大丈夫とも言い切れないようです。

224 東京幸福電鉄@9DW.YUsY [2022/11/03(Thu) 20:48]
>>221
いつも飲んでるし普通に飲んでる人よく見かける
意地でもミネラルウォーターを買わせたいのが東京ダメトロ


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)