■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
最新50
↓最後
🌉|八重浪寄する海よ浜よ
- 1 雨降るひくま野@えるぃー ◆zAXXXJZ.@.mRyPsQc [2025/01/26(Sun) 19:19]
- スレタイは浜松市歌の冒頭より。
今年で浜松市は市制施行から115周年、大合併から20周年、行政区再編から1周年となります。
2025年3月6日まで低浮上
- 192 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 16:12]
- >>191
はい。歌詞は二俣線のつもりです。
- 193 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 16:14]
- はぇ…すっごい。
- 194 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 16:22]
- >>193
ありがとうございます。
- 195 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 16:44]
- 原谷過ぎて西へ行き 峠を越えれば森戸錦
赤石の山も今近し 谷に別れるは秋葉道
- 196 郡元@南側@yASlLQs0 [2025/04/12(Sat) 16:48]
- >>102
のぞかす構文に限らず、空気読まずに突撃するのは割と楽しい(?)
- 197 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 16:56]
- 越える遠州太田川 西岸広がる三木の里
金守神社を横に見て 汽車は遠州森を発つ
- 198 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 16:58]
- >>196
草
- 199 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 17:05]
- 茶畑をのぞむ円田を 過ぎれば遠州一宮
その由来には謎多し 十王山の砦あり
- 200 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 17:16]
- 再び列車は谷に入り 着きたる敷地の集落よ
右に果て赤石ながめ 左に磐田原を見る
- 201 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 17:30]
- 豊岡にて景色開く 広大なる遠州の野よ
野部を上れば諏訪よりの 天竜川の萌葱色
- 202 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/04/12(Sat) 17:51]
- 北遠江の中心地 天竜二俣岸ざかえ
ここより佐久間へ川上る 人の道中に秋葉あり
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)