■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
最新50
↓最後
🌉|八重浪寄する海よ浜よ
- 1 雨降るひくま野@えるぃー ◆zAXXXJZ.@.mRyPsQc [2025/01/26(Sun) 19:19]
- スレタイは浜松市歌の冒頭より。
今年で浜松市は市制施行から115周年、大合併から20周年、行政区再編から1周年となります。
2025年3月6日まで低浮上
- 321 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/09(Fri) 03:05]
- まあ堅実な車両を今更出したところで...って感じだし
実際問題、明らかな改悪でもない限り、デザイン面で文句つけるのは鉄道ファンくらいしかいない
- 322 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/09(Fri) 03:07]
- 奇抜な車両を出すことで一般人に興味を持ってもらうなどしてもらえるのであれば、会社としてはそちらの方がおいしいのだろう。
- 323 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/09(Fri) 17:45]
- さて、入野線の更新をしたい
- 324 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/09(Fri) 22:34]
- 西の湊 天下の津 皇国数ある名港を
立ち去り今は東へと 神戸の駅を後にして
- 325 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 12:46]
- 211に乗り余していたあの日常が、長野・山梨に残っていたように思う
ラインの色は違ったけれど
- 326 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 15:04]
- 初作が承認欲求作とか終わってんな自分
- 327 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 16:42]
- 愛宕の山に入り残る 月を旅路の友として
↓
天気は明日も望みあり 柳にかすむ月の影
- 328 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:22]
- 東海道線から見た浜名湖、南側の今切口方面は問題なく見えるとして、北側の浜名メイン部方面は庄内半島に遮られてうまく見えないのよね
- 329 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:24]
- これによって北側、南側に見える湖の大きさが大体そろうようになってて、まさに「浜名湖のど真ん中を走り抜ける」体験ができるようになってる
- 330 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:25]
- 逆に北のメイン部がチラ見えしたらそれはそれで「おぉ...」ってなるけどね
浜名湖は一般民が思うよりでかい
- 331 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:27]
- 一回くらいは弁天島に住んでみたい気持ちがある
でも実際に住んだらいろいろやばそう
- 332 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:37]
- 静岡五大河川、狩野川の存在感が薄すぎる
- 333 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:38]
- 当然ながら、これは東海道と交わらないためであるのだが
- 334 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/10(Sat) 17:40]
- 色々と有名な天竜川
越すに越されぬ大井川
静岡市の入口、安倍川
富士川はまあ富士川だし
- 335 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/11(Sun) 22:04]
- 焼津の原はここなれや
- 336 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/11(Sun) 22:25]
- 中泉→磐田
- 337 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/11(Sun) 22:26]
- 天竜川、「東に行くときに最初に渡る境界線」みたいなイメージだから、浜松の玄関みたいに思う時がある。
逆に旅から帰ってきた最後に天竜川を渡ると「浜松に帰ってきた」という感情が湧き上がってくる。
- 338 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/11(Sun) 23:11]
- 西の場合は浜名湖がそういうイメージかな
ともに浜松市と他界の境界になってるだけあり
- 339 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/13(Tue) 23:10]
- 「東海道本線で最も目立つ構造物」が天竜川橋梁らしい
何基準なのかは知らんが
- 340 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/14(Wed) 16:10]
- 満足
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)