■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
最新50
↓最後
🌉|八重浪寄する海よ浜よ
- 1 雨降るひくま野@えるぃー ◆zAXXXJZ.@.mRyPsQc [2025/01/26(Sun) 19:19]
- スレタイは浜松市歌の冒頭より。
今年で浜松市は市制施行から115周年、大合併から20周年、行政区再編から1周年となります。
2025年3月6日まで低浮上
- 281 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 00:16]
- 東京臨海高速鉄道りんかい線
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線
- 282 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 00:19]
- 大阪臨海高速鉄道があったら何線になるんかな
- 283 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 01:00]
- 深夜テンション
- 284 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 11:21]
- 雪の冠 雲の帯
- 285 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 11:31]
- 韓国は早くGoogleMapに情報提供してください
- 286 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮💸🔜❄️🤪🌊 ◆oOM0tXU.@/No9zHg0 [2025/05/08(Thu) 11:33]
- >>285
それは韓国の法律を改正しないと出来ない。
国外への地図の持ち出しが規制されてるんだわ。腐ってもあの国は戦時中なんよ。
- 287 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮💸🔜❄️🤪🌊 ◆oOM0tXU.@8eZK7NI0 [2025/05/08(Thu) 11:34]
- 言うてNaverMapのほうが使いやすいしな(これはよく言われている)
Wikipediaがあまり使われていないってこともあったり、あの国は少々特殊なんですよ。
そこが大好きなポイントなんですけどね()
- 288 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 11:44]
- >>286
まじか...セキュリティ高いな
北の脅威を考えたら十分妥当なんだろうけども
>>287
NaverMap調べてみたら結構便利だった、素晴らしい
韓国のウィキサイトって나무위키の方が主流なのか?
- 289 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮💸🔜❄️🤪🌊 ◆oOM0tXU.@h8tpD2c0 [2025/05/08(Thu) 11:46]
- >>288下
そうそう。
나무위키は一応日本語のページも用意されてる。ガバガバ翻訳だけどね(https://ja.namu.wiki/w/나무위키:대문)
- 290 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 11:50]
- >>289
なるほど...あれ日本語版あったのか
不覚にも「ムム:」で笑った
- 291 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 13:34]
- 本荘小学校は東海道線から見える
東海道線の岐阜~西岐阜に乗る機会があったら試してみよう
- 292 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 14:02]
- 天竜派vs天龍派
- 293 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 14:08]
- 北西遠と南信は「天竜(天龍)」を名乗るのだが、同地域と結びつきが強いはずの奥三河は基本的にこれを名乗らない
- 294 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮💸🔜❄️🤪🌊 ◆oOM0tXU.@/No9zHg0 [2025/05/08(Thu) 14:09]
- >>291
建物多すぎてあまり見えなかったよ(試してみた人)
- 295 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 14:18]
- >>294
あの辺住宅地だからなぁ...
結構頑張らないとそもそも見つからない問題
- 296 いけやっすだお 《嵯城未來》@名鉄線路保線員長🛠 嶺急新入り@/MqsKS6c [2025/05/08(Thu) 14:25]
- ≫293
三河人って地味で我慢強く、協調性があり、質実剛健だから
協調してるかと思った まっじか (元浜松民はそう思っているよう)
- 297 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 14:35]
- >>296
実際、三河は三遠南信圏と中京圏の狭間でうまくやってるからね
天竜呼称が奥三河に浸透してないのは普通に謎
- 298 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 14:40]
- 三遠南信国境地帯は国定公園になってるんだけど、これの名前は「天竜奥三河国定公園」
遠州と南信州は「天竜」に纏められてるのに対し、「奥三河」は別物として扱われている
- 299 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 15:05]
- 本州一の大都会
- 300 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/08(Thu) 15:09]
- 「浜松〇〇高校」がつくのは2005以前の浜松市域のところだけ?
考えてみれば「浜松天竜高校」みたいな言い方しないからなぁ
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)