■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 最新50
↓最後

🌉|八重浪寄する海よ浜よ

1 雨降るひくま野@えるぃー ◆zAXXXJZ.@.mRyPsQc [2025/01/26(Sun) 19:19]
スレタイは浜松市歌の冒頭より。

今年で浜松市は市制施行から115周年、大合併から20周年、行政区再編から1周年となります。

2025年3月6日まで低浮上


352 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/15(Thu) 21:35]
さかまき来たる天竜の

353 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/15(Thu) 21:37]
やはり参加型は空別に限る

354 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/15(Thu) 21:46]
352: Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp
2025/05/15(Thu) 21:39
遠鉄に鉄道むすめ小松ななこがデビューした!

!!!!!
由来が遠州小松+電圧なの意外、何はともあれ祝デビュー

355 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/15(Thu) 21:55]
もはや「浜北副都心」を覚えている者は少なくなったであろうが、これは「政令指定都市・浜松」が爆誕するうえで重要なキーとなっていた。
区の再編は、あの時の浜北市との約束を「果たせた」ことを表明したかったのかもしれない...なんていう妄想をね

356 えるぃー@e/Xn83sc [2025/05/17(Sat) 13:56]
あるま望遠鏡

357 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/17(Sat) 18:45]
https://ku-tetsu.net/415036.html
鉄道唱歌に歌われている地名・名所一覧

358 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/17(Sat) 20:36]
空鉄マップに追加された1970年の航空写真、年代がちょうどよくてですね
これ見てる方は浜松駅近辺で最新⇔70'sの反復横跳びしてみてください、飛びますよ

359 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/17(Sat) 22:55]
「琴ひく風」の表現いいよなぁ

360 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/18(Sun) 01:29]
浜名湖、絶妙に邪魔
遠州が愛知でなく静岡に入った原因絶対こいつだろ

361 えるぃー ◆zAXXXJZ.@e/Xn83sc [2025/05/18(Sun) 01:32]
「越すに越されぬ大井川」の壁を超えてなお今日の「遠州は静岡県」が当たり前に成立しているのだから、それはすごい話だ(適当)

362 リッスンブール帝政政府@be6K57c0 [2025/05/18(Sun) 11:26]
https://tasuketsu.com/result/h4gRKpakmWfmNaRTFvHm←投票お願いします。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)