■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 最新50
↓最後

ヒョーゴスラヴィアと未回収の神奈川〜MS°個人スレ(2)

1 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 20:58]
前スレを維持できず申し訳ございませんでした(笑)

前スレ:
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read.php?key=1736342802&...


2 白鷺しかま@ハリマニア国民@G0N7P.sy [2025/03/16(Sun) 20:59]
ヒョーゴスラビア連邦

3 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 20:59]
このペースで都道府県を入れて、1個ずつスレ立ててたら、時間がかかるので、今回はリクエスト頂いた兵庫と、割と兵庫と比較対象になりやすい神奈川をスレタイに入れさせていただきました。

4 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:03]
前スレ見てたけど、新鳥栖も立ち番廃止になったんですね...

5 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:13]
本題にはおいおい触れるとして...
まずはこれについて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13...

6 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:20]
この質問者がどこの人かにもよるけど、特快通過駅最寄りだとしたら、正直○意しかわかないわ。

7 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:25]
別にこの人がごねたからって訳ではないと思うけどね。
小金井や国立の連中がごねたせいで三鷹〜立川間の複々線がお流れになって、さらに杉並の連中がごねたせいで、快速線の停車駅にせざるを得なくなったわけでね。
そのおかげで、グリーンに乗れるんだから、ごね得もいいところだろ。

8 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:28]
結果論だけど、グリーン車が嫌ならごねなきゃよかったじゃんって話だよ

9 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:46]
ぶっちゃけ京浜東北線沿線(蒲田、南浦和等...)やごねなかったばかりに快速が通過してしまった駅(西船橋、本八幡、新松戸等)の人は最寄りからグリーンに乗れないんだからねぇ

10 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:01]
もう今更かもしれないけど、こうなった以上、せめて、最寄りからグリーン車に乗れる現状を恵まれてると思いながら、電車に乗ってほしい。

11 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:34]
アゲ

12 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:43]
あと、これについても触れておきたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/118a6e3f7472b9df8cb7920814...

13 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:49]
新函館北斗から北はいらないとか言ってる馬鹿どもがおるけど、
事故のせいで、JR北海道の特急は遅いし、冬場は新千歳でも欠航のリスクがあるのに、いらないはないだろ。
毎年、新千歳難民のニュースが流れてるのに見てないのかよ。

14 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:54]
事故覚悟でも無理やり函館〜札幌間を2時間半で走らしたり、どんなに悪天候でも新千歳から飛行機を飛ばせんのかよ。
できないなら、うだうだ言ってんじゃねぇよって思うわ。

15 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 23:01]
一旦、落ち

16 MS°@4/JZXIkj [2025/03/17(Mon) 07:17]
あげ

17 MS°@sgZe5WIA [2025/03/17(Mon) 08:22]
アゲ

18 MS°@sgZe5WIA [2025/03/17(Mon) 12:20]
あげ

19 MS°@sgZe5WIA [2025/03/17(Mon) 20:06]
あげ

20 MS°@4/JZXIkj [2025/03/17(Mon) 23:27]
あげ

21 MS°@4/JZXIkj [2025/03/18(Tue) 07:30]
眠い

22 MS°@4/JZXIkj [2025/03/19(Wed) 22:58]
あけ

23 MS°@4/JZXIkj [2025/03/21(Fri) 00:41]
あげ

24 MS°@4/JZXIkj [2025/03/21(Fri) 23:10]
あげ

25 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 20:32]
あげ

26 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:03]
札幌延伸が延期になるならない関係なく、札幌延伸後のダイヤが見えないんだよなぁ。
西九州や北陸と比べて、北海道は謎多いなぁ。

27 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:17]
考えられるとしたら、
①こまち併結はやぶさ
・全て新青森折り返し
・はやぶさ→はやてに戻るのか?
②道内各駅停車タイプ
・名称は北斗?
③準速達・速達タイプ
東京、上野、大宮、仙台、盛岡、
(八戸)、新青森、(奥津軽いまべつ)、(木古内)、新函館北斗、(長万部)、(新小樽)、札幌
※()は準速達のみ停車
・こっちがはやぶさになるか?
って感じになるのかな?

28 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:27]
函館新幹線がいつになるかは知らんが、
できるとしたら、道内各駅停車タイプの折り返しで重宝しそうだな。
ミニ新幹線だから、そんな時間かからないと思うが、札幌延伸と同時期ぐらいにできるといいな。

29 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:42]
ちなみに、これはMapplyを見れば分かるが、leaflet版だと、北海道新幹線とリニアは開業扱いになっていたぞ。

30 唐澤貴洋@hNcnf8sy [2025/03/25(Tue) 22:09]
ヒョーゴスラビア内戦(2024〜2025)改革派である当時のヒョーゴスラビア大統領モトップ・ヒコズ・サイトーに対して保守派の官僚がサイトー大統領のパラパラを告発し、もともと宝塚歌劇団族、阪神虎族、六甲おろし族、淡路タマネギ族などの他民族国家であったこともあり、この問題を原因として民族、思想間の対立によって起きた内戦である。

31 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 22:21]
>>30
最近の出来事で草
ユーゴスラビア内戦はティトー死後なんだよなぁ。


32 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 19:31]
あげ

33 唐澤貴洋@hNcnf8sy [2025/03/26(Wed) 19:41]
チトーは共産主義者、東欧諸国の指導者の中では冗談抜きで有能。

34 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 20:52]
>>33
まあ、あの火薬庫で爆発しないように上手く立ち回ってたからな。
今思えば、あの国はティトーがいたから成り立ってたようなものだしな。

35 白鷺しかま@ハリマニア国民@5cuDO9YA [2025/03/26(Wed) 20:53]
>>30
丹波と但馬と播磨がないのどですが

36 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 20:58]
>>30, 35
というか、前3つが摂津だから、ゴレンジャイみたいになってる
なんなら、すでに終結しちゃってるし(笑)

37 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 23:00]
あげ

38 MS°@4/JZXIkj [2025/03/28(Fri) 23:16]
あげ

39 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 16:55]
あげ

40 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:19]
そういえば、昔、どっかで横浜都市圏って作品を見た時に考えたことについて話そうと思うんだが、

41 Allegrin 最長片道切符(エンカ募集中!!詳しくは旅の詳細ページまで)@ylnRguYA [2025/03/29(Sat) 17:22]
>>30
前職のイドーの時は安定していたんやな

42 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:33]
>>41
まあ、長期政権だったからな。
そこだけはティトーと一緒か。

43 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:41]
神戸は独自の都市圏を持ってて、
横浜は東京都市圏の一部だから、
横浜は東京の一部だけど、神戸は独立した都市なんだって言うのを見る時があるけど、
実際は横浜は東京の一部になったが、神戸は大阪の一部になり損ねたってだけなんだよなぁ。

44 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:44]
つまり、どういうことかっていうと、横浜は宅地開発に成功したけど、神戸は失敗したってこと。
まあ、意図してか偶然なのかは知らんが。

45 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:04]
京浜東北線・横須賀線沿線とJR神戸線沿線はそこまで差はないけど、それ以外は差が酷い。
特に緑、旭、瀬谷、泉(横浜)と西、北(神戸)あたりを比較するとね...

46 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:10]
これって、交通面でも顕著に表れてて、
相鉄:大手私鉄って言われてもおかしくないほどまで成長したが、神鉄:中小私鉄に没落どころか粟生線が廃線危機になっている

47 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:12]
まあ、山がちだから仕方ないのはあるけど、神戸北区、西区、西宮の山口、名塩あたりもそうだが、もう少しなんとかならなかったのかねっていうのが正直な話。

48 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:40]
あげ

49 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 19:29]
まあ、そのおかげで景観だけはいいから、横浜みたいに満遍なく宅地化だけが正解ってわけではないけどね。
夜景は明らかに横浜より神戸の方が見応えあるし。

50 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 19:32]
日本三大夜景で横浜が選ばれたけど、夜景は神戸の方が見応えあるし、綺麗ではあるよ。
大黒埠頭あたりから見た夜景が綺麗って話なんだろうけど、神戸だって海側から見る夜景は綺麗だろうし、横浜と違って山からも見れるわけだからね。

51 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 20:10]
あげ

52 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 20:29]
あげ

53 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 20:42]
あげ

54 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 20:58]
神戸を横浜の街で例えると、
三ノ宮→横浜駅
元町→高島町
神戸駅→桜木町+関内
新開地→元町・中華街
兵庫→東神奈川
って感じかな?

55 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 21:02]
まあ、そう考えると、
高島町は京浜東北線の駅自体なくて、新高島も各停しか停まらないけど、神戸の元町は新快速と一部の直通特急(阪神)以外は全部停車するから、異様かもな。
まあ、前提条件が違ければ、話が変わるが

56 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 21:43]
あげ

57 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 03:29]
あげ

58 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 09:13]
今日こそ作品をあげるぞ。

59 尼湘@v3LCHMAA [2025/03/30(Sun) 13:04]
兵庫は、戸塚じゃない?

60 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 14:58]
>>59
戸塚→垂水だと思ってました。
・戸塚→旧相模国、垂水→旧播磨国
・どちらも中心から10~20km圏内

61 尼湘@v3LCHMAA [2025/03/30(Sun) 15:04]
たしかに。須磨が藤沢かな。有馬はどこだろ。

62 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 15:56]
須磨→磯子あたりじゃないですかね?藤沢はどちらかと言うと、明石のような気がします。
有馬に該当する場所って横浜にはないですね。
綱島はかつて温泉街だったようですけど。レジャーってくくりで、強いて言うとしたら、こどもの国...?

63 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 15:58]
作品アップしました。
前スレで話したやつす。
https://ku-tetsu.net/405506.html

あともう1作品あとであげる予定です。

64 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 17:01]
>>63
アップ完了
https://ku-tetsu.net/405525.html

65 MS°@sgZe5WIA [2025/03/30(Sun) 17:44]
あげ

66 白鷺しかま@ハリマニア国民@zxsqNFw0 [2025/03/30(Sun) 17:45]
小田原→姫路になるのかな?人口少ないけど

67 MS°@sgZe5WIA [2025/03/30(Sun) 18:02]
まあそうなりますけど、
姫路って結構合併してるから、
姫路→小田原+南足柄+大井+松田+開成なんじゃないかなって。
まあ、それでも30万人くらいだけど。

68 尼湘@2eP46T20 [2025/03/30(Sun) 18:08]
明石は神戸から遠いいけど

69 MS°@sgZe5WIA [2025/03/30(Sun) 18:12]
>>68
藤沢も横浜から遠いですよ。
横浜〜藤沢:22.3km
三ノ宮〜明石:21.9km

70 MS°@sgZe5WIA [2025/03/30(Sun) 18:19]
>>66-67
これもいずれ言おうかなと思ってましたが、
神奈川って、平塚・小田原方面以外に、横須賀、相模原、厚木方面に分散してるけど、
兵庫は加古川、姫路方面に集中してるから、
その差ですかね。
恐らく、街の規模は
垂水<戸塚
明石=藤沢
加古川>平塚
姫路>小田原
って感じだと思います。
小田原は地形の問題もありますが。

71 MS°@sgZe5WIA [2025/03/30(Sun) 19:36]
あげ

72 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 21:09]
あげ

73 MS°@4/JZXIkj [2025/03/30(Sun) 22:34]
補足コメントは明日にしよう

74 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 07:45]
結局出来なかった

75 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 07:55]
今日はエイプリル・フール
たくさん嘘をつくぞ!!

76 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 19:30]
あげ

77 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 19:41]
下記の命題の照明について
命題:「富士山は神奈川県である」

78 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 19:44]
富士山北側:
郡内(富士山北側)は相模川流域である。
相模=神奈川県である。
また、相模川も神奈川県の河川であるため、
源流の富士山北側は神奈川県である。


79 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 19:55]
富士山南側:
相模も富士山南側も明治初期は韮山県である。
相模国は神奈川県であるため、
富士山南側もまた神奈川県である。
また、富士山南部は電力会社も東京電力神奈川支店の管轄のため、
富士山南側は神奈川県であるわ、

80 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 19:56]
>>78-79 より
富士山は神奈川県である。
Q.E.D.

81 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 20:20]
あげ

82 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 21:09]
あげ

83 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 22:05]
【悲報】西明石停車ののぞみ0本へ
日中、上下1本ずつのぞみが停車していたが、そちらがひかりに置き換えられることにより、西明石停車ののぞみがなくなる見通し。
西明石から"のぞみ"が消えたとしても、"ひかり"は照り続けるのか!?

84 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 22:06]
のぞみ95号→ひかり665号
停車駅:東京、品川、新横浜、名古屋、★岐阜羽島、★米原、新大阪、新神戸、西明石、姫路

のぞみ66号→ひかり634号
停車駅:西明石、新神戸、新大阪、京都、名古屋、★静岡、新横浜、品川、東京

85 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 23:37]
【悲報】JR西日本、美祢線の廃線に合わせて、山陽新幹線「厚狭駅」の廃駅を検討
JR美祢線の復旧について、JR西日本と山口県、沿線自治体で協議を行っている。
関係者によると、廃線になった場合、厚狭駅の新幹線需要が更に低下すると予測しており、新幹線ホームも廃止し、撤去することも検討しているとのこと。

86 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 23:43]
今年の4/1ネタはこれで最後だな

87 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 23:43]
まだやり残しあるけど。

88 MS°@4/JZXIkj [2025/04/01(Tue) 23:44]
明日は一昨日アップした作品のコメントをするか

89 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/02(Wed) 12:59]
>>83
日中じゃないんj((揚げ足をとるな

90 MS°@4/JZXIkj [2025/04/02(Wed) 18:44]
>>89
あっ

エイプリル・フールって誤魔化しておくか

91 MS°@4/JZXIkj [2025/04/02(Wed) 18:58]
>>83-84
エイプリルフールネタで使ったけど、朝晩の西明石停車ののぞみって、ひかりでもなんら問題ないような気がするんだよなぁ。

92 MS°@4/JZXIkj [2025/04/02(Wed) 20:57]
>>73
北陸新幹線については、補足コメントの追記は完了
https://ku-tetsu.net/405506.html

93 MS°@4/JZXIkj [2025/04/02(Wed) 21:16]
>>91
作ってみるか

94 MS°@4/JZXIkj [2025/04/02(Wed) 21:32]
>>92
西九州新幹線の補足コメントは明日やります。

95 MS°@4/JZXIkj [2025/04/02(Wed) 22:58]
ちっちゃなことからチマチマと

96 唐澤貴洋@hNcnf8sy [2025/04/03(Thu) 11:19]
神戸鉄道と、山陽鉄道は合併できないのかね?そしたら大東急みたいに大神陽って感じでいいと思うんだが…

97 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/03(Thu) 11:25]
>>96
東武みたいになる

98 山電沿線民@NaghnCkA [2025/04/03(Thu) 11:26]
あと山陽電鉄な

99 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 12:40]
>>96
大東急作りたいなら、阪急阪神が買収すれば良いような...

100 恒心教教祖唐澤貴洋新尊師@wCPjjnw0 [2025/04/03(Thu) 16:22]
いや、阪急阪神はこれ以上規模をデカくするつもりはしばらくないでしょ?

101 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 19:08]
>>100
神鉄と山電が合併するよりはあり得るよ。神鉄は阪急と資本提携してるし、山電の筆頭株主は阪神だからね。

102 平沢進総統@wCPjjnw0 [2025/04/03(Thu) 19:31]
マジか!でも他の近鉄などの私鉄はそれにストップをかけたりしないの?

103 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:13]
>>102
他の私鉄は山電と神鉄の株主じゃないからかけられないでしょ。そもそも、かけたところでメリットなんかないし。
まあ、阪急阪神HDの株主次第じゃない?

104 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:14]
>>73
西九州新幹線についても、一旦補足コメントの追記は完了
https://ku-tetsu.net/405525.html

105 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:27]
あげ

106 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:29]
そういえば、
古河新駅とか、相模新駅がいらないとか言ってる人たちさぁ...

107 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:37]
その連中で、
西明石とか、本庄早稲田とか、厚狭とか、新富士とか、三河安城とか要らないから、廃駅にしろって言えるやつはどれだけいることやら。

108 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:40]
ぶっちゃけ、不必要な駅がばんばん作られてるんだから、もうええでしょ。
神奈川に追加で一駅作るくらい。

109 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:42]
ちなみに、相模新駅は倉沢よりも高座渋谷の方が良いと思ってるオイラです。

110 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:44]
倉見だったわ。
門沢橋と混じった笑

111 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 20:45]
ごじがおおいのぉ
きをつけなければ

112 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 21:13]
あげ

113 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 21:35]
でもそんなの関係ねぇ

114 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 21:58]
マー君勝ってよかった
あとせめて、2勝頑張ってほしい

115 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 22:21]
今日のノルマ達成できてない(;`皿´)グヌヌ

116 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 22:50]
政治思想か...
右でも左でもどっちでもいいが、
インフラ軽視してるところは許せん。特に立憲社民共産

117 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 22:51]
まあ、
『外環の延伸に賛成か反対か』
これが踏み絵ですかね。

118 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 22:55]
Twitterと5chとヤフコメで、
散々精神が疲弊したんで、
この手の話題はあまりしたくないのが本音。

119 平沢進総統@wCPjjnw0 [2025/04/03(Thu) 22:56]
国民民主党しか勝たん。(国民民主党推し活ガチ勢)

120 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 23:06]
>>119
( ´•౪•`)ふーん
としか言えん。
ごめんな。話が広がらなくて。

121 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 23:08]
まあ、国民民主は東京近辺で足場固めてほしい感はあるな。
蓮舫とか、有象無象を一掃してほしい

122 MS°@4/JZXIkj [2025/04/03(Thu) 23:35]
どちらかと言うと
鉄道のルートとか停車駅について議論したいな

123 平沢進総統@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 06:53]
淫夢鉄道作るとしら路線と、ルートと、停車駅どうすればいい?

124 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 08:13]
>>123
備中神代から芸備線、白新線経由で、軍畑駅を通って下北沢に行く路線でも作ればいいんじゃない?

125 平沢進総統@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 08:29]
ありがとナス!あと、じゃけん、野獣邸駅も経由しましょうね。野獣先輩広島オア岡山県出身説。

126 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 09:44]
桜島線もそうだけど、地下鉄の夢洲延伸ってIR想定じゃなかったっけ?
万博があるから、早く作ったってだけじゃない?

127 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 09:49]
>>126
あ、そうだったっけ()

128 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 09:57]
>>127
確かそうだよ。
万博終わったら跡地にIR作るから、そこで利益が出れば全然問題ないって話だったはず。

129 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 09:57]
>>128
なるほどね〜。

130 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 10:01]
>>129
まあ、桜島線が延伸するかは分からないけどね〜。
京阪も延伸計画してたから。

131 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:03]
>>130
やっぱり大阪はちょいと勉強し直さんとなぁ()()
(↑大阪の隣の隣の隣の県に住んでるので、ほとんど必要n(((( )

132 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/04(Fri) 10:04]
>>130
中之島線?

133 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 10:10]
>>131
それはもう別地域と違うか?
>>132
中之島線だね。
西九条からUSJの北側を通って、夢洲延伸を目指してたはず。

134 淫夢鉄道野獣先輩社長@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 10:34]
まぁ、大阪は都計画とかいい出したり、万博がこの有様だったりしてるから日本維新の会もろとも改革すべき。

135 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:36]
>>133
広島県なので別地域です()

136 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 10:41]
>>134
( `・ω・) ウーム…
都構想は悪くないかなと思うけどね。(前提条件付きだけど)
万博は国の事業だし、本丸はIRだからなぁ。

137 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 10:45]
>>135
がっつり別地域だぁ。
まあ、広島でも福山あたりと広島以西じゃ変わるんだろうけど。

138 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 10:46]
まあ、不祥事が多いのは良くないけど、梅田や阿倍野の再開発とか、なにわ筋線の建設も、維新じゃなかったら成し得なかったからそこは評価しても良いかと。
西成も徐々に治安良くなってるみたいだし。

139 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:48]
>>137
広島はね、ほぼ東西半分に分けれるね()
東西に分けたうちの西側(広島市側)なので、さらに別地域でs(((

140 四宮かぐや首相@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 10:51]
でもさぁ、都の意味って昔で言うところの平安京とかの京なんだよ。だから、東京都と、大阪都と複数都があると首都の概念が曖昧になっちゃうんだよね。まぁ、首都を大阪と東京2つにするならいいけどね。

141 四宮かぐや首相@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 10:52]
まぁ、都市開発は大阪のほうが東京より上手いんだよね~

142 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/04(Fri) 10:56]
>>140
その理論だと京都は京平になるけど大丈夫そ?()
東西両都構想ってのがあるから、別に大阪都構想はおかしくないと思うんだけどなぁ・・・。

143 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:58]
>>142
実際日本は明治時代に、東京に「奠都」してますからね…。
奠都(てんと)…都(首都)を新しく設置すること。遷都は都を変えることなので、意味が結構違う。

144 四宮かぐや首相@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 11:01]
じゃあ、日本は東京都と、京都府と首都が2つあるのか…でもなんで京都府には中央政庁の建物があまりないんだ?いずしもは私にひっつきまわって、批判しまくりたいだけの寂しい人だから無視します。

145 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 11:03]
>>144
そして日本は正式に「首都」を法律で定めていないんですよね() 首都圏がおおよそ関東圏っていうのは定めているんですが()
でも、京都にも御所(ごしょ)はありますからねぇ…。

146 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 11:03]
>>139
西側だと、もはや関西(大阪)よりも九州(北九州・福岡)の方が身近なイメージ。
三原ー呉間で大きい街がないからかな...?

147 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 11:04]
>>140-141
首都機能は分散した方が一極集中が避けられるから良いんだけどなぁ。一極集中が避けられるなら、大阪や福岡、札幌に首都機能を分散させるのも有りかと。
それに、東京の方が都市開発下手だよ。
渋谷とか新宿とか見てみ。吐蕃だから、サクラダファミリア化してるじゃないか(笑)

148 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 11:04]
>>139
広より東、竹原より西の約30kmに町がないですからね…。

149 四宮かぐや首相@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 11:12]
はぇ…まぁ、東京都は都市開発が大阪と比べて下手なのは全く同意。

150 四宮かぐや首相@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 11:13]
ってヒョーゴスラビアの話全然してないやん!なんでやこの話ヒョーゴスラビア関係ないやろ!

151 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/04(Fri) 11:17]
播磨を首都にしよう(あたおか)

152 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 11:21]
>>148
2号線沿線だと、そういう地域って少ないんだよね。
相生ー片上と岩国ー徳山ぐらい?
>>150
えぇ...
ちょくちょく兵庫の話題出してるんだけどなぁ...

153 恒心綜合法律事務所唐澤貴洋弁護士@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 11:23]
神戸民 「首都はコーベグラードやろ!!」 モトップ・ヒコズ・サイトー大統領 「落ち着いて餅ついてwww」 宝塚歌劇団族 「…」 山口組族 「は?」 ハルヒ厨族 「キョーミねぇ…俺たちは涼宮ハルヒしか興味ねぇ~よ!!サイトー!!大統領の座を涼宮ハルヒに明け渡せ!!」

154 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/04(Fri) 11:23]
>>150
私が来たのでヒョーゴスラビアの話です(名前)

155 恒心綜合法律事務所唐澤貴洋弁護士@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 11:24]
ヒョーゴスラビアはパワハラ疑惑ありの県知事と、涼宮ハルヒと、姫路城のイメージしかない。

156 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/04(Fri) 11:25]
>153
但馬民「...」
丹波民「涼宮ハルヒが来ちゃった」

157 白鷺しかま@ハリマニア国民@NaghnCkA [2025/04/04(Fri) 11:26]
>>155
姫路城が入ってる、よっしゃ

158 恒心綜合法律事務所唐澤貴洋弁護士@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 13:30]
ヒョーゴスラビアの北側って、城崎温泉のイメージしかないんだが。

159 恒心綜合法律事務所唐澤貴洋弁護士@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 13:41]
ヒョーゴスラビア出身の偉人 リョータロノフ・シーバ(司馬遼太郎) モトップ・ヒコズ・サイトー(斎藤元彦) リュータロビッチ・ノノムリャ(野々村竜太郎) ファルヒ・セーゼミャ(涼宮ハルヒ) ターカコ・ドヴィ(土井たか子) ユーリィコ・コビケ(小池百合子)など。

160 恒心綜合法律事務所唐澤貴洋弁護士@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 13:48]
阿久城(アクシロ)←モトップ・ヒコズ・サイトーの居城。姫路城←山口組代表の居城。

161 涼宮ハルヒ運転士@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 15:01]
No.406463←見てくれ。

162 初音ミク運輸指令@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 16:16]
東武鉄道って他の私鉄と比べても凄いよな。さすが根津財閥。

163 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 17:39]
>>162
まあ、本線の方は北越谷まで複々線化してるしな。

164 初音ミク運輸指令@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 18:02]
しかも、国鉄(JR)に日光競争で勝ったのは、東武鉄道の武勇伝だよな。あと率直に鉄道網が凄い。

165 初音ミク運輸指令@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 18:05]
あと、私鉄だと京急も凄い。路線網は普通規模は普通だけど、アクセス面とか、逝っとけダイヤを考えると凄い。

166 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 18:43]
>>164
あれは、単にJRのルートが悪いからなぁ。
まあ、東武も近距離はJRに押されっぱなしだけどね。
路線価:宇都宮線>東武伊勢崎線

167 初音ミク運輸指令@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 19:24]
あとは、東武の特急システムがよかったらってのはある。あと、JRは宇都宮線にも中央線とか、埼京線みたいに液晶方車内案内表示装置を設置したほうがいい。

168 初音ミク運輸指令@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 19:26]
東武の特急システムは優れている。

169 初音ミク運輸指令@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 19:33]
速報!ヒョーゴスラビア国内のコーシエンスクにて、山口組と阪神軍の間で戦争勃発!!

170 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 20:23]
>>167-168
3000番台だけLCDついてないのか。

171 四宮かぐや大統領@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 20:27]
宇都宮線も液晶あんの!?

172 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 20:30]
>>171
調べたらなかったよ。
他のE233はついてるけどね。
通勤型だけで問題ないと判断したのかな?

173 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 20:33]
まあ、そのおかげで紙の停車駅案内が見れるのは悪くないが。

174 四宮かぐや大統領@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 20:41]
でも、いつか導入してほしいわ…

175 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/04(Fri) 20:45]
>>172 宇都宮線と一口にいっても黒磯の方のE131とかであるかもしんない。

176 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 21:07]
>>175
確かに、E131はあったわ。

177 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 21:38]
あげ

178 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 21:56]
これ、栃木のスレでやりたかったけど、(まあ、リマインドすればいいだけの話だが)
どっち派ですか?
宇都宮線派 vs 東北線派

179 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 21:57]
ちなみに僕は圧倒的に宇都宮線派ですね。

180 四宮かぐや大統領@wCPjjnw0 [2025/04/04(Fri) 22:57]
目黒蓮、平沢進、吉沢亮、碇シンジ、伊藤誠、夜神月、星野アクア、白銀御行、田所浩二、大川隆法、唐澤貴洋だったら誰が一番イケメンか?投票(秀知院学園主催。)(架空と現実が混ざっていますが気にせずに投票して、どうぞ。)←これ、みんな使って、どうぞ。(宣伝。)

181 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 23:21]
>>180
使わないなら、誰かしらが使うと思うけど、スレ建てたら、まず自分で消費できるように努力しなよ。

182 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 23:22]
まあ、僕も人のことあまり言えないですけどね。

183 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 23:44]
話題変えるか...

184 MS°@4/JZXIkj [2025/04/04(Fri) 23:56]
まあ、とりあえず明日でいっか。

185 四宮かぐや大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 07:23]
この中にヒョーゴスラビア国民いるか?ヒョーゴスラビアって暴力団が多いイメージあるけどどうなん?

186 四宮かぐや大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 09:23]
治安はどうなの?

187 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 14:28]
>>185-186
そりゃ、繁華街は治安悪いでしょ。それは、大阪だろうが、東京だろうが、横浜だろうが一緒。
...って正論言ってる場合じゃないな。


188 白銀御行書記長@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 14:38]
いや、兵庫って他の県に比べたらどうなのかって話。

189 白銀御行書記長@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 14:47]
暴力団の影響はあるのかって話。

190 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 14:55]
>>188
治安は阪神尼崎と新開地が悪いって話は聞く。まあ、西成よりはマシだろうけど。まあ、但馬なんか半ば鳥取みたいなものだし、広い分、差も激しいけど。
それに、某組を連想してるんだろうけど、暴力団は某修羅の国と比べたら、まだマシなんじゃない?

191 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 15:01]
まあ、阪神地域でも、宝塚や芦屋なんかは高級住宅街だしな。

192 白銀御行書記長@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 15:06]
ふーん。まぁ、修羅の国はなんにもしてないのに中学生が殺されるんだからな。

193 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 15:06]
>>188-189
まあ、詳しく知りたいなら、これ見て勉強しなされ。
https://chakuwiki.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB

194 白銀御行書記長@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 15:07]
繁華街は東京の歌舞伎町とかそうだけど、治安が悪いのはそりゃー当たり前だよなぁ!

195 白鷺しかま@ハリマニア国民@zxsqNFw0 [2025/04/05(Sat) 15:35]
>>185
自スレ持ってる掲示板民では私含め3人ほどいます
暴力団とか小5まで知らなかった

196 白銀御行書記長@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 15:47]
暴力団と、ヤクザって別だよね?

197 白銀御行書記長@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 15:52]
193 ありがとナス!

198 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:05]
>>196
暴力団⊂ヤクザ
ってだけですね。
あと、この手の話題は極力避けてくれると助かります。


199 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:06]
かしこまり!

200 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:08]
はっ!神奈川の話ししてない!

201 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:18]
祝!200突破!

202 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:18]
>>200
Not now.
まあ、神奈川の話題もちょくちょく出してるけどね。

203 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:19]
>>201
祝福どうもです。

204 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:21]
でも、俺、神奈川に住んでるのに神奈川の話ししてない…ってネタ無い。

205 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:22]
>>91 についてのダイヤについて考えてみた。
https://timetable.zu-ga.net/5950.html

206 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:24]
>>204
横浜川崎近辺?

207 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:25]
>>205
上下1本ずつだし、米原と岐阜羽島に停車させれば、のぞみをひかりにできるから、楽だな。

208 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:26]
個人情報なんであんま深く言えませんが、神奈川の東横線沿線の東京寄りです。

209 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:38]
>>208
君、前スレにいなかった?

210 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:42]
だから、武蔵小杉、日吉、綱島あたりだと思ってもらって、どうぞ。

211 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:51]
>>208-210
いや、前のスレで鶴見に東海道線を停めろって言ってた方がいたので、もしかしたら同じ人なのかな...と

212 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:52]
あぁ、違いますねぇ!はい。

213 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/05(Sat) 16:54]
平沢進のアディオスって曲めっちゃいいから聴いてみ?

214 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 16:54]
なるほど🤔

215 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 19:34]
あげ

216 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 21:37]
長崎本線直通快速停車駅案:
小倉、西小倉、戸畑、スペースワールド、八幡、黒崎、折尾、海老津、赤間、東郷、福間、古賀、福工大前、香椎、千早、吉塚、博多、竹下、南福岡、大野城、二日市、原田、基山、鳥栖、新鳥栖、中原、吉野ヶ里公園、神埼、佐賀、久保田、江北、肥前白石、肥前竜王、肥前鹿島、肥前浜

217 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 21:41]
元が多いと、どうしても停車駅が多くなるなぁ。

218 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 21:42]
久保田は入れるか迷ったけど、入れないと特急停車駅(下手すると新幹線停車駅)と同一になるからなぁ...

219 🤔@Tc0RDrM0 [2025/04/05(Sat) 21:43]
牛津は…入れないんですか…()

220 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 21:51]
>>219
確かに久保田入れるなら、牛津入れた方が良いかもな。

221 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 21:53]
まあ、でも佐賀ー江北間はノンストップでも良いか。
筑後船小屋(瀬高)ー大牟田も同じようなものだし。

222 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 21:53]
長崎本線直通快速停車駅案(改良版):
小倉、西小倉、戸畑、スペースワールド、八幡、黒崎、折尾、海老津、赤間、東郷、福間、古賀、福工大前、香椎、千早、吉塚、博多、竹下、南福岡、大野城、二日市、原田、基山、鳥栖、新鳥栖、中原、吉野ヶ里公園、神埼、佐賀、江北、肥前白石、肥前竜王、肥前鹿島、肥前浜

223 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 22:07]
西九州新幹線全通後は長崎本線直通の普通や快速とか増えると良いな...

224 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 22:48]
あげ

225 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 23:12]
まあ、>>222 は割と現実的な案だけど、理想的な在来線停車駅案でも考えるか。

226 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 23:36]
快速停車駅:
門司港、門司、小倉、西小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾、赤間、福間、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡、大野城、二日市、原田、鳥栖
鹿児島本線(鳥栖以南):
久留米、羽犬塚、筑後船小屋、瀬高、大牟田、荒尾
長崎本線:
新鳥栖、吉野ヶ里公園、神埼、佐賀、江北〜(各駅)〜肥前浜

227 MS°@4/JZXIkj [2025/04/05(Sat) 23:37]
あれ?減ってないな。
考えてみると、案外減らせる場所少ない。

228 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 08:11]
おっ…いいんじゃない?各停区間で必要か?

229 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 09:04]
アドルフ・ヒトラー氏による星野アイ氏死亡の黒幕にカミキヒカル氏と伊藤誠氏がいる説の根拠と、カミキヒカル氏と伊藤誠氏による星野アイに対する性暴力と、利権関係の証拠 https://kim.northkorea.net/naziFührer.html

230 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 09:04]
なお、アドルフ・ヒトラー後援会公式ページ

231 ミハイル・ゴルバチョフ大統領@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 09:42]
もうリッスンブールも世も末だな…

232 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 10:12]
>>228
確かに江北までで良いかも。
ただ、肥前鹿島あたりまで運行する場合は、末端区間(江北から先)は単線なので、そこは各停の方が良いかと。

233 星野ルビー車掌@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 10:59]
だしょ?まぁ、単線区間は各停のほうがいいか…

234 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 12:27]
あげ

235 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 12:29]
このサイトまで、Xに感化されなくて良いだろ。

236 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 12:30]
政治関連はヤフコメかXで。

237 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 12:47]
速報! リッスンブール総統選挙にて、現職、新党淫夢の田所浩二氏、僅差で野党、碇党の碇シンジ氏に敗北。碇シンジ氏復権確定!

238 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 13:22]
長崎本線のナンバリングって佐賀までか。
佐賀以西で導入されるとしたら、
佐賀→江北→佐世保線方面
みたいになるのだろうか。

239 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 13:51]
京急蒲田で対面乗り換えだと思って、待ってたら羽田空港行きの特急乗り損ねたわ

240 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 13:52]
階数違うトラップまじでやめてほしい。
乗り換え1分しかないのに。

241 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 14:02]
蒲田要塞はマジでストレス溜まる。

242 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 15:53]
あげ

243 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 16:11]
ヒョーゴスラビア国民議会 旧与党連合淫夢連合(新党淫夢、歪みねぇの会)514議席→114議席 新与党連合大政翼賛会(碇党、ナチ党、中華国民党、保守党、改革の会、国民民主党、民主連合、中道同盟)364議席→672議席 総統選挙得票率 (落選、現職、新党淫夢、淫夢連合)田所浩二氏45% (落選、ヒョーゴスラビア栄光の党、コーベグラード同盟)モトップ・ヒコズ・サイトー氏4%(落選、ボリシェヴィキ、政党連合なし)ウラジーミル・レーニン氏1%(当選、碇党、大政翼賛会)碇シンジ氏50%

244 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 16:15]
はい。今日からヒョーゴスラビア連邦共和国総統は碇シンジ氏です。 イドー元総統「解せぬ!」

245 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 16:17]
イーハ東武鉄道のスカリツリーラインを三宮に延伸させるべき。

246 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 17:30]
大変申し訳ないが、
過激なネタも控えてくださると助かります。
反応に困るんで...😅

247 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/06(Sun) 17:31]
反応に困ったときは…あっそっか…おっそうだな。で返せばええんやで?

248 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 17:39]
>>247
まあ、そういうネタを嫌がる人もいるからね。
ネタOKだけど、一応節度は守っていただけると助かります🙇

249 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 17:40]
個人スレだけど、門戸は広くありたいので!
ご協力のほどよろしくお願いいたします🙇

250 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 18:28]
不覚にも、鳥栖ループにハマってしまった(;`皿´)グヌヌ

251 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 19:51]
あげ

252 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 20:38]
あげ

253 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 20:59]
鳥栖JCT/鳥栖ICの構造っていいよね!!

254 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 21:04]
あ、これは高速道路の話になってるからだめでしたね

255 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 21:16]
GW、大阪で途中下車の旅をしようと思うのだが、宿をどうしようかね...

256 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 21:17]
とりあえず、1泊は名古屋でそれ以外は京阪神、奈良あたりを転々って感じかなぁ

257 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 21:18]
1.野宿
2.カラ泊
3.寝カフェ
4.ドミトリー
さて、どうするか

258 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 21:35]
5/3-6がどこも9000円くらいで涙が止まらない

259 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 21:51]
快活なら余裕ありそう!!
さすが快活様

260 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 22:02]
時刻表を見ていたら、
鳥栖、久留米、江北、武雄温泉は乗り場までは書いてあったのに、県庁所在地駅である佐賀駅が乗り場未記載であることに涙を禁じ得ない

261 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 22:03]
佐賀って江北以下の扱いだったんだな泣

262 MS°@4/JZXIkj [2025/04/06(Sun) 22:33]
精神衛生上よくないことはしないに限る

263 MS°@4/JZXIkj [2025/04/07(Mon) 07:07]
あげ

264 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/07(Mon) 07:18]
再び東横線と、日比谷線の直通再開してくれないかな?

265 MS°@4/JZXIkj [2025/04/07(Mon) 08:19]
>>264
確か車両の関係でできないんでしたよね。
まあ、直通先が多くて、これ以上増やせなさそうですけどね。

266 夜神月尊師@wCPjjnw0 [2025/04/07(Mon) 14:20]
東横線はさぁ、もう線路容量があんまないんだよね。多分。団子運転するわけにもいかないしさぁ。複々線もスペースとか金なさそうだからね〜

267 夜神月書記長@wCPjjnw0 [2025/04/07(Mon) 20:35]
ヒョーゴスラビアの人口は?

268 夜神月書記長@wCPjjnw0 [2025/04/07(Mon) 20:50]
ヒョーゴスラビア元大統領斎藤元彦(ヒコズ・モトップ・サイトー) 「大阪民国が万博で国防に注意散漫になってるうちにwww攻めればwww」 大阪民国吉村・洋文(チーツン・ボーウェン)「ヒョーゴスラビアが侵攻?そんなんほっとけば撤退するアルネ。うちは万博をどうにかしなきゃならないアルネ。」結果… 斎藤元彦 「ヤッターぜ。大阪侵略ラク〜」

269 夜神月書記長@wCPjjnw0 [2025/04/08(Tue) 17:10]
速報! 広末涼子氏、ヒョーゴスラビ連邦共和国から国外追放!本人は大豊田共和国へ逃亡。

270 涼宮ハルヒ@wCPjjnw0 [2025/04/09(Wed) 14:12]
ひとは誰でも持っている…みんな心に持っている…遥かな無始の過去から…持っている…ひとに誰でも隠れてる…みんなの心に隠れてる…

271 涼宮ハルヒ@wCPjjnw0 [2025/04/09(Wed) 17:09]
みんな!来いよ!

272 涼宮ハルヒ@wCPjjnw0 [2025/04/09(Wed) 17:15]
ヒョーゴスラビアで革命(建国以来3年ぶり28回目)

273 野獣先輩と化した石破茂@wCPjjnw0 [2025/04/09(Wed) 20:10]
ヒョーゴスラビアで建国以来3年ぶり28回目の革命が起きたため、碇シンジ氏が総統(フューラー)に返り咲く!

274 野獣先輩と化した石破茂@wCPjjnw0 [2025/04/09(Wed) 21:31]
帰ってきたシンジ

275 野獣先輩と化した石破茂@wCPjjnw0 [2025/04/09(Wed) 22:09]
あなたも私もそこで歩いている人も、親も子も友人も生物皆等しく野獣先輩である。あなたの財産も、あなたの家も、えんぴつも、皿も、バックも全ての万物は野獣先輩である。そして光も闇も全て概念も、存在も、この世の現象も全て野獣先輩である。よって野獣先輩はどこにもいてどこにもいない。QED。

276 MS°@/onliUwA [2025/04/09(Wed) 23:10]
全容は分かってないし、外野だが何も言えないが、もっと気楽に考えられないものかね...
まあ、若いから仕方がないのかもしれないけど、互いに疲弊するだけだよ。

277 MS°@/onliUwA [2025/04/09(Wed) 23:11]
まあ、かく言う私も人のことを言えないこどおじですけどね。

278 MS°@/onliUwA [2025/04/09(Wed) 23:16]
>>267-275
ただし、君は気楽すぎだ。
ユーモアのセンスを磨いて出直してこい!!
君の痛々しいレスを見ていると、こっちまで恥ずかしくなるわ(笑)

279 MS°@4/JZXIkj [2025/04/09(Wed) 23:24]
未成線といえば、中津川線
あれができてたら、飯田はもっと発展してたのになぁ

280 MS°@4/JZXIkj [2025/04/09(Wed) 23:27]
スレが更新されない?

281 MS°@4/JZXIkj [2025/04/09(Wed) 23:33]
北陸新幹線のルートは湖西ルートしか勝たん!!
米原ルート、小浜ルートは両方クソ👍

282 MS°@4/JZXIkj [2025/04/09(Wed) 23:41]
越美線はまあ...
えちぜん鉄道が引き取ってくれるんじゃない?

283 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/09(Wed) 23:45]
>>281
比良山地の地滑り地帯を通るから、技術的に困難ですしなんせコスト掛かりますよ・・・。
それに、京都駅への接続が技術的に非常に難しく、既存構造との整合性も低いです。大津京か山科に新京都駅(仮称)を置くとしても、利便性が下がります。
あと単純に、沿線人口少ないので採算性が取れません()

284 MS°@4/JZXIkj [2025/04/09(Wed) 23:56]
>>283
そう?
湖西線、湖西道路、第二京阪の下を通せばいいだけだから、用地買収にかかるコストと時間が1番かからないと思うけど。
対大阪を優先して考えれば良いから、京都経由する必要なんてないし、大津京に新駅を置けば、乗り換え効果で潤うから、滋賀県にとってもメリットでしょ。
それに、沿線人口少ないなら、高島に新駅作らなくていいから尚更良いじゃん。

285 MS°@4/JZXIkj [2025/04/10(Thu) 00:08]
326 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/09(Wed) 23:57]
----(中略)----
無理だろうね。だってえち鉄元地方私鉄の三セクだぞ?

確かに福井県が出資してるわけでもないし、難しいかもな。まあ、でもハピラインもあるし...

286 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/10(Thu) 01:43]
確かに湖西道路や第二京阪の直下を通せば用地買収は抑えられますが、そのぶん地下構造が複雑化し、施工コストは高騰する可能性があります。
特に比良山系~大津京付近の地層は断層が多く、シールド工法も慎重に選ぶ必要があるのでお世辞にもコストは跳ね上がると言わざるえないでしょう。
また、湖西道路直下は一部埋蔵文化財指定エリアを通るため、調査→許可→工期長期化の懸念もあります。
大津京に駅を置けばいいといっておられますが、大津京駅自体の1日乗降客数は約1.3万人と比較的小規模(2023年ベース)で、「新幹線乗換駅」として成立するにはハードルが高いです。
滋賀県民の新幹線需要の中心は「米原駅」か「京都駅」であり、大津京に新幹線駅を置いても、それほどシフトしない可能性が充分にあります。
さらに、新駅整備には大規模な再開発や交通インフラ(バス・駐車場等)の整備が不可避です。
「湖西ルート→新大阪直通」は理想的ですが、現実には新大阪駅の配線容量が非常に限られており、北側(福井方面)からの新幹線が新大阪に入るには大工事が必要です。
現在の新大阪は「東海道・山陽新幹線専用」であり、新線をどこで接続するかが技術的・政治的にかなり難しいでしょう。
そのため、結局「京都駅接続→大阪方面は東海道新幹線乗換」が現実的と見なされています。
あなたの案はコストや効率面で理にかなっている部分が多く、「技術的には可能」であるのは間違いないです。
でも、新幹線は「政治・経済・利権の総合格闘技」なので、いくら合理性があっても、「政治的に通るかどうか」が最大の関門になります。

287 野獣先輩と化した石破茂@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 07:31]
ヒョーゴスラビアのスローガン「声なき声に力を。愛なき時代に愛を。いい世来いよ!夢にかけて夢に!ジークハイル!!。」

288 野獣先輩と化した石破茂@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 07:35]
京成千原線を複線に!

289 MS°@/onliUwA [2025/04/10(Thu) 08:23]
>>286
別に大深度じゃなくても、半地下(外環千葉区間みたいな構造)にすれば、コストは抑えられると考える。
京都駅を経由しなければ、どちらにせよ、京都〜草津付近の人で北陸に向かう人が大津京を利用するので、シフトはすると思いますよ。その前提で大津京を再開発すれば、新横浜みたいに発展するんじゃないかなぁ。
あと、新大阪はルートに関係なく、地下になるんじゃないかって話ですよ。また、対大阪需要を考えると、京都で乗り換えの方が現実的でないと思うけどね。
JR西も東海に京阪間の利益を取られるわけにはいかないし。

290 MS°@/onliUwA [2025/04/10(Thu) 08:34]
まあ、確かに政治的に通るかどうかって言うのはその通りだが...

291 出雲の下関/馬関出雲@UK.9mHU0 [2025/04/10(Thu) 16:38]
>>289
外環道千葉区間のような「開削式トンネル(半地下構造)」は一見コストが安そうに見えるけど、都市部や自然公園法のあるエリアでは施工制約が多いんですよね。
特に比叡山~大津京間の地形は切通しが難しく、ほぼシールド必須の断面構造にならざるを得ない可能性が充分あります。
道路の直下なら半地下もいけるが、湖西線エリアはそう単純じゃなくて、地盤改良や地下水処理にコストが乗ってきます。
新横浜は「都心からの移転」「環状道路」「東海道沿線」という超優等生立地で成立した例であって、必ずしもどこでも成功する訳ではありません。
大津京は「京都~大阪から中間で微妙に外れる」「現状の都市圏が未成熟」「山と湖に囲まれて再開発面積が限られる」という構造的制約がかなり強いです。
よって、再開発で新横浜のような商業拠点にはなりにくく、ベッドタウン型(草津寄り)にとどまる可能性が高くなります。
新大阪駅が地下接続になるという構想(なにわ筋線や北梅田の延伸を含む話)はあるけれど、肝心の「どこに繋ぐか」はまだ決まっていません。
特に、湖西ルートから来た線を既存の大阪駅北口や新大阪北側にどう接続するかが技術的に不明確。
地下駅だからって、ルートごとに物理的に複数接続できるわけではなく、「一極集中→混雑の極み」になるリスクもあります。
確かに「京都経由で乗り換えするくらいなら大津京から新幹線乗りたい」という層は一定数います。
でも、それは『駅が出来て、都市機能が整ってから』の話で、初期段階では定着に時間が掛かってしまうんですよ。
つまり、開業から数年~十数年は乗客数が伸び悩むリスクが高い(自治体・国の財政負担が長期化)
JR西としては「北陸~新大阪直結」なら収益性が高いけど、それを湖西ルートでやると『京都の駅ビジネスが吹っ飛ぶ』というジレンマが起こる確率が高いです。
JR西は京都駅でホテル・商業・駅ナカと一体になった強力な経済圏を持っていて、それを外すリスクは大きい。
だから、「JR東海に取られたくない」という心理がある一方で、「京都外すのも痛い」という板挟みに実際なってるんですよね。

292 野獣先輩と化した石破茂@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 17:36]
京急逗子線を鎌倉へ延伸すべき。

293 野獣先輩と化した石破茂@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 18:06]
あと、神戸市営地下鉄海岸線は赤字すぎるからなんとかしたほうがいい。

294 野獣先輩と化した石破茂@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 18:13]
北陸新幹線の京都駅を通るルートは諦めるべきである。

295 MS°@4/JZXIkj [2025/04/10(Thu) 21:03]
>>292
坂本以南は確かに半地下だと厳しいかもしれないね。
大津京に関しては、滋賀県がどれだけ真剣に再開発に取り組むかじゃない?大津京だって、割と優良だと思うぞ。
「県庁所在地」、「京都から2駅」
特に県庁所在地効果は再開発するにあたって、凄くプラスに働くからね。大津京だからこそ、ビジネス街+商業拠点になり得ると思う。
大阪方面は第二京阪〜花博通が野江あたりまで伸びるから、そこから柴島の方に直接伸ばすのもよし、梅田の方へ遠回りするのもよし、技術的に伸ばせないということはないと思う。
確かに、京都を外すのは痛いかもしれないけど、神戸や大阪というモデルケースがある西だからこそ、外したとしても、京都を活かしつつ、大津京を発展させることができると思う。

296 MS°@4/JZXIkj [2025/04/10(Thu) 21:06]
>>295
あ、メンション間違えた。
>>291

297 MS°@4/JZXIkj [2025/04/10(Thu) 22:23]
JR九州 列車番号
https://nomiyajunin.web.fc2.com/retsuban/JRQ/JRQ.html

特急有明
https://betsunoka.web.fc2.com/a/ariake0.html

298 玉木雄一郎カリフ@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 22:25]
ノットル…ッ!!

299 玉木雄一郎カリフ@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 22:27]
ヒョーゴスラビアについて語ろうせー!!

300 玉木雄一郎カリフ@D.F8JLk0 [2025/04/10(Thu) 22:27]
300!!あと200!!

301 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/10(Thu) 22:49]
>>295
県庁所在地の肩書きは確かに大です。ただし、日本には“県庁所在地でも中心地になりきれていない駅”が多数存在します(例:津駅、甲府駅、前橋駅など)
大津も現在は「草津(南部)への重心移動」が顕著。商業・行政・人口のいずれも草津に引っ張られつつあるため、「県庁所在地効果」が弱まりつつあるともいえる。
結局、県庁があるだけでは都市機能は動かず、ビジネス街としての“中核機能”が誘致できるかどうかがカギでしょう(例:支店経済や大学移転など)
「京都から2駅=都心近接」は確かに魅力的でづが逆に言えば京都の“副都心化”に吸収されやすく、自立的な都市圏を形成しにくいという課題もあります。
例えば、新大阪や新横浜は「都市間の分断」があるからこそ独自の再開発がしやすかった。
一方、大津京は京都と地理的・経済的に近すぎて、独自の“ビジネス誘致ロジック”を打ち立てない限り、従属都市に収まる恐れがあります。
第二京阪から花博通・柴島ルートで新大阪接続、というアイデアは技術的には可能でも、都市部を通すトンネルが絡む以上、コスト・環境・自治体協議のハードルは高いんですよ。
特に「淀川直下を通る構想(柴島付近)」は、過去にも複数の鉄道計画が難航したエリア。大阪市や府の承認・費用負担の調整が複雑になります。
また、大阪府としても「なにわ筋線」「北梅田再開発」を中心に据えているため、“第三の地下新幹線構想”が通る余地が政治的に限られている。
あなたの指摘通り「西日本は京都を外しても独立性を持てる」のは事実。
しかし、実際には「京都府・市・観光業界・商工会議所」などの巨大な抵抗勢力が存在し、「京都素通り」を政治的に成立させるのは相当な戦略が要るでしょう。
特に観光資源に頼る京都は、「新幹線から外れる=観光客流出」への懸念が大きく、地元世論の反発を抑える材料が必要。
滋賀県は伝統的に「中立的・慎重な行政スタンス」で、大きな都市開発に積極的とは言い難い傾向があります。
米原ルートも視野に」「湖東重視」「地元負担を避けたい」といった姿勢が続いており、大津京中心の再開発には明確な“県主導”の姿勢が不可欠。結局、大津京を本気で“第二の都市中核”として育てるには、草津〜南部と競合する覚悟が必要。滋賀県全体のバランスを壊す恐れもあります。

302 MS°@4/JZXIkj [2025/04/10(Thu) 23:52]
>>301
だからこそ、そこは滋賀も大阪も本気度が問われると思います。
生半可な状態だとおっしゃる通りになるし、大阪(関西)も北陸から見向きもされなくなります。
まあ、大阪は是が非でも通すんじゃないですかね。政治的なことであれば特に。東京には負けてられませんからね。
ただ、滋賀が京都から利益を吸い取れる、かつ大阪が東京から北陸のビジネス需要を取り戻せるルートって、湖西ルートしかないと思うんですよね。
あと、京都はどのルートでも反対してたと思いますよ。
米原ルートも結局、名古屋と東京に客取られるだけなんで。

303 玉木雄一郎カリフ(国民民主党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 14:35]
リッスンブール・ヒョーゴスラビア民主連邦共和国の独自法律3選 ・ナンパしたら死刑。・1年に1回は募金活動に対して寄付しなきゃ死刑。(所得があまりにも低い場合は免除)・太り過ぎると税金が追加請求される。(リッスンブールでは当たり前)

304 玉木雄一郎カリフ(国民民主党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 14:37]
いくいくいく いいよこいよ ムネにかけてムネに
まずウチさぁ 屋上あんだけど 焼いてかない?
(ンアッー!)
ま、多少はね?
おまたせ アイスティーしかなかったけど いいかな?
これもうわかんねぇな この辺がセクシー えろい
暴れんなよ… 暴れんなよ… お前のことが好きだったんだよ!

305 玉木雄一郎カリフ(国民民主党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 14:38]
ライララの 案が あんがい ええなぁ
あ、いいじゃん 入れたろ すここい 歌

306 玉木雄一郎カリフ(国民民主党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 14:41]
Y A J U & U 野獣先輩 114514 いいよこいよ!
Y A J U & U 野獣先輩 114514 いいよこいよ!

ヤジュセンパイ 行過ぎ 行く行く ヤリマスネー
ヤジュセンパイ 行過ぎ 行く行く ヤリマスネー

307 玉木雄一郎カリフ(国民民主党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 14:42]
Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

Y A J U & U ヤジュウセンパイ
One on One for High-Five! One for All

308 ビンラディンカリフ(真理党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 14:49]
淫夢は我らが祖国日本が生んだ崇高で偉大な保護され愛されるべき文化である。淫夢を愛すことは、野獣先輩を愛すことは、すなわち祖国日本を愛すことである。

309 出雲の下関/馬関出雲@Ov2Va5I0 [2025/04/11(Fri) 15:32]
>>302
大阪(府・市)にとって一番本気なのは、「大阪中心部の利便性最大化と観光客・経済誘導」。
北陸新幹線の直通は欲しいけど、それが「湖西経由」でなければならない理由は、実は大阪側には薄いんですよ。
仮に「なにわ筋線~関空・阪和方面強化」が進めば、北陸からも京都経由で大阪入りの流れは維持できる。
よって、大阪は「通ってくれればいい、ルートはお任せ」で、政治的に“湖西に賭けてくれる”保証はありません。

確かに理想論では「湖西ルート=滋賀大勝利」。でも、現実には京都市・府が抱える経済・人口・観光の巨大磁場は圧倒的。
たとえ新幹線が通っても、「大津京の商業施設に観光客が来る」よりも「京都駅の再開発やホテル群がそのまま使われ続ける」可能性の方が高いです。
インフラでシフトさせるには、ハードだけでなくソフト(産業・文化・雇用)の転換が不可欠。
確かに、京都は湖西も米原も小浜京都も全部反対してきました。でもこれは戦術的で、自分たちにとって最大利益の落としどころを狙っての反対。
実際、小浜京都ルートには「京都駅再開発」や「南部(城陽・京田辺)開発の名目」があり、京都府南部にとっては“現実的妥協点”として許容される可能性があります。
対して、湖西ルートは「京都駅も南部もスルー」で、京都側が政治的に“うまみ”を感じられないというのが致命的。
米原ルートが「東京に乗客を取られる」というのは間違いではありません。ただし、その代わり「東京方面の需要を確保できる」安定感があります。
また、在来線・東海道新幹線との接続が維持されるため、北陸→名古屋・静岡・関東方面のアクセス性は圧倒的。
北陸三県の経済界にとっては、「大阪一本槍」よりも「東西両対応」が安全牌、という考え方も現実的でしょう。

310 ビンラディンカリフ(真理党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 15:59]
なんか、兵庫ってより京都、大阪の話ししてんじゃねーか〜そんな兵庫ってつまんねーところなん?

311 ビンラディンカリフ(真理党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 16:51]
https://ansaikuropedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%8D%A3%E5%85%88%...←これを観ろ!今や世界に彼は大帝国を築き上げているのだから、アンチたちも屈伏せい!

312 ビンラディンカリフ(真理党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 18:38]
このスレは私が合法的に乗っ取った!

313 MS°@4/JZXIkj [2025/04/11(Fri) 20:36]
>>309
いやいや、大阪が望んでるのは大阪までの早期開通でしょ。たとえ、なにわ筋線が開業したとしても、敦賀のあの不便な乗り換えのままなら、東京の方に利益が取られっぱなしなんですよ。であれば、小浜〜京都のトンネル掘るのが技術的に難しい小浜ルートも、米原で半永久的に敦賀みたいな乗り換えを余儀なくされる米原ルートは愚策でしょ。
「ルートはお任せ」だとしても、工期が短くすむ湖西ルートが必然的にベストになるんですよ。
それに、湖西ルートだって、京都以南は第二京阪を経由すれば、松井山手に駅を設置することは可能です。したがって、京都南部の開発はできると思います。
故に、京都府は味方につけることができるのでは?
米原ルートは名古屋・静岡方面のアクセスが向上するから北陸の経済界からは魅力的でしょう。
しかし、それは関西が得るはずだったパイが取られることですし、滋賀にすら旨みがない米原ルートでいいってことはまずあり得ないんですよ。そもそも、米原も敦賀同様、乗り換えが不便になること必至なので、推奨する人の気がしれませんが。

314 MS°@4/JZXIkj [2025/04/11(Fri) 20:50]
>>310
確かに君がしょうもない淫夢ネタを連発するせいで、残りスレが200切ったから、もうそろそろ兵庫、神奈川の話題をしないとね。

315 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/11(Fri) 21:18]
>>313
おっしゃる通り、大阪は「とにかく早く来てくれ!」と思っています。でも実際には、「予算がついて、政治が動くルート」が最短であり、物理的な距離や工期の短さ=即採用にはならない。
湖西ルートが工期的に最短なのは確か。ただし、現実には「与党政治家の地元」「国交省と自治体の綱引き」「JR西の経営戦略」などでルートは決まる。早い≠通る、という矛盾があります。

第二京阪経由で松井山手に駅を作れる=そのために湖西ルートが採用される、とは限りません。
技術的には可能ですが、政策決定の場では「その地域に駅ができるかどうか」よりも「どれだけ政治的圧力をかけられるか」が重要。
松井山手周辺の自治体(京田辺市・八幡市)は府内でも“静か目の自治体”で、声が小さい。また、京都府としては「京都駅スルー」されるくらいなら「南部の新駅だけで妥協」はしない可能性がある(=京都市が根強く反発)。

北陸の人々は「関西に近い」と言われても、実は「買い物は金沢、就職は名古屋、観光は東京」だったり。
北陸新幹線の開業で金沢~東京が一気に近くなり、その経済圏へのシフトが進行中。
その中で、「わざわざ関西とつながる」より、「東京一本でOK」な空気もある(だから米原ルートも意外と根強い)。
特に北陸財界(石川県・福井県)の中には、「関西に頼るのは古い」という意識もあるのが現実。

湖西ルート最大のネックは、“政治的に誰が責任を取るか”が不明確なこと。
小浜ルートなら:福井・京都の国会議員が大集結。
米原ルートなら:滋賀・名古屋の議員+JR東海が後押し。
湖西ルートは:滋賀の県議・市議レベルでまとまっても、国政におけるロビー力が弱すぎるのが問題。
国会では「誰の点数になるのか」がめっちゃ大事で、そこが弱いと「合理的でも採用されない」という理不尽がある。
あと補足ですが、敦賀の乗換は仮設計。
現在の敦賀の乗換案は“暫定”であり、将来的にはホーム対面乗換や乗入れ設計が検討されている(つまり永遠に不便とは限らない)
米原ルートも「接続駅としての整備」がされれば、敦賀のように不便にはならない可能性があります。
要は、「今不便だからこのルートはダメ」というのは、やや性急すぎる判断かもしれない。

316 MS°@4/JZXIkj [2025/04/11(Fri) 22:03]
>>315
湖北の議員は地元だから後押しはするでしょう。ただ、湖北以外何のメリットもないのに他の地域の議員は賛同なんかしてないと思いますよ。
整備されればと言ってるけど、米原駅に整備できる土地は地下しかないので、結局今の敦賀駅みたいになるのがオチですよ。
JR東海が後押しと言ってるけど、東海道新幹線の乗り入れには否定的です。まあ、なんせダイヤが乱れやすいJR東の区間に乗り入れてますからね。
それに、敦賀以南は関西。北陸財界の意向ではなく、関西の経済界の意向が優先されます。
北陸がすでに東京からシフトしてることに相当危機感を募らせてるでしょう。それを加速させるような米原ルートは選択肢としてはあり得ないと思いますね。
政治的にというのは確かにそうです。たとえ、理想的なルートでも政治的な判断でそれから外れることは多々あります。現に北陸新幹線は新潟(長岡)起点のはずが、羽田や森喜朗等、長野や石川の政治家が見事に歪めてくれましたからね。角栄が失脚されなければ、このような有様にはならなかったでしょう。
でも、それってどのルートが最適かって議論とはまた別物なんじゃないですかね。

317 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 22:52]
いつまで、滋賀と大阪の話ししてんの!

318 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/11(Fri) 22:58]
>>316
湖北以外がメリットを感じないからこそ、地元住民の反対が起きにくく、工事がスムーズに進みます。
湖西ルートは「滋賀南部」「京都府南部」「大阪北東部」など都市圏を横断するため、各地で騒音・振動・景観問題などが浮上しやすい(例:外環千葉やリニアで起きてるパターン)。
米原なら「誰も通勤圏として期待してない分、政治的に“揉めない”」。皮肉だけど、みんながどうでもいいと思ってる土地が、政治的には通しやすいっていう現実がある。
現在の米原駅構造では「無理」と言われてるけど、フルスクラッチの拡張・高架化案は技術的には検討されています。
費用はかかるが、新大阪駅の地下化や、東京駅の丸の内口地下整備と同じ規模感で考えれば、実現は不可能ではないでしょう。
つまり、「米原は物理的に無理」と断じるのは少し早計。
表向きは「東海道新幹線のダイヤを守る」と言ってるが、実は北陸客の流入には肯定的です。なぜなら、名古屋経由で東京まで乗ってもらえれば、JR東海は金沢から東京までの“全額”を東海道分として計上できるから。
実際、名古屋駅での接続特化を狙った東海道・中央本線のダイヤ調整が静かに行われているし、名古屋駅の将来的改築にもその意向が滲んでいます。
JR東が迷惑するのは「金沢~新潟みたいなフラフラ路線」であって、東京に人を流してくれるルートはむしろ歓迎されるでありましょう。

319 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/11(Fri) 22:59]
関西といっても、大阪、神戸、京都、滋賀で経済圏が重なりながらも利害が相反しています。大阪:「来てくれるなら何でもいいから早く来い。」
京都:「京都駅を経由しないなら反対」
神戸:「そもそも北陸とそんなに縁がない」
滋賀(湖西除く):「米原の方が便利」
この中で、“全会一致で湖西!”とはなりにくい。結局、大阪も「乗換あっても東京から来る客が増える方が得」になりがちです。
「最適ルートと実現ルートは別物」ではなく、“最適とは何か”も実は政治的に決まります。
「どのルートが最適か」という議論そのものが、経済、人口動態、地政学、国の成長戦略、政治力などの総合判断によって形作られます。
言い換えると、「誰が得するか?」が“最適”を決める。単に工期や再開発ポテンシャルだけじゃありません。
だからこそ、「最適=合理的」ではなく、「最適=政治的に落としどころがある」になるのがインフラの宿命。
森喜朗や羽田孜が歪めたという歴史観には一理あるが…。
確かに政治家が地元誘導した部分は否定できない。でも、長野ルートが実現したのは“災害リスクの低さ”や“新幹線空白地帯だった長野の整備”という社会的コンセンサスもありました。
角栄時代にそのままいってたら、確かに直線的なルートだったかも。ただ、それは「当時の最適」であり、「今の最適」とはまた違う。

320 MS°@4/JZXIkj [2025/04/11(Fri) 23:18]
>>318
逆でしょ。湖北以外メリットがないから、滋賀はお金を出さない。だから通せないんでしょ。
実際、佐賀でも静岡でも全く同じことが起きたじゃないですか。
先述した通り、乗り入れには否定的だが、名古屋に客が入る分、東海は賛同します。それは東海の本拠地が名古屋だから当たり前。
でも、西日本は?
本社は大阪でしょう。
お膝元を犠牲にしてまで、敵に塩を送る行為を良しとするんでしょうか?
米原ルートなんかになったら、大阪と名古屋の地位が逆転するなんてことも起きかねない。

321 MS°@4/JZXIkj [2025/04/11(Fri) 23:25]
>>319
最適ルートが政治的に決まるとは限らない。
何でも政治的な答えが正解って言うなら、杉並三駅問題はどうですか?美濃部都政で外環工事を凍結したことは正解だった?
そうじゃないって言うのは誰もがわかるはずだ。
でも、長野ルートのせいで、東京一極集中が加速して、地方の繋がりが薄くなり、大阪以下地方都市の多くが衰退した。これは紛れもない事実でしょう。

322 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/11(Fri) 23:35]
佐賀や静岡の件は「地元にデメリットが多く、工事負担だけさせられる」という話でした。でも湖西ルートはそれと逆の構造。
湖西ルートの場合、南部の自治体は「確実に恩恵があるから口出しする」
すると「⚪︎⚪︎に駅を置け」「ルートがうちの上通るな」「うちも整備費出すからルート曲げろ」となる。つまり“無関心”で進められる米原と違って、“みんな関心がある”がゆえに揉めます。「金は出さないけど口は出す」自治体が一番やっかいってのは、鉄道計画の鉄則。
JR西日本はたしかに本社が大阪ですが現実には北陸新幹線の乗客数が第一であって、ルートではない。
米原ルートでも、「北陸発の大阪行きは新快速で」「東京行きは米原から東海道」になれば、運賃収入の大半はJR西が保持できます。なぜなら、東京~米原の運賃収入の一部もJR西に分配されるし、名古屋発着の収入であっても、会社間精算で取り分は調整される。さらに言えば、米原ルートになったところで、関西への輸送量が減るわけじゃない。→ 北陸からの人は関西にも東京にも行くし、どっちかに偏るってほどではありません。

323 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/11(Fri) 23:36]
あなたの危機感はすごくリアル。ただ、実際のところ、すでに名古屋は「中間点」としての地位にとどまっています。北陸の経済界が求めてるのは「関西・中京・東京それぞれと均等に繋がること」。つまり名古屋が全部吸い取る構造ではないです。たとえば、金沢にとっての主なビジネスパートナーは「大阪・東京・名古屋」が三角形に近くて、今後のベストはそれぞれへ行きやすくなることです。米原経由だと、それが地理的にちょうどいい。だから、名古屋の一人勝ちになるわけではありません。
美濃部都政や外環凍結が悪手だったという意見、確かにその通り。でも、だからといって「政治的決定=間違い」と断じるのは危険。たとえば、『常磐新線(つくばエクスプレス)』は政治と地元の調整の結果でありながら、結果的には正解だった。北陸新幹線の長野経由も、「災害リスクの少なさ」「沿線人口の活用」「地元との合意形成」を考えると、長期的には“繋ぐ意義”があったとも言えます。
たしかに、北陸新幹線の東京延伸が地方衰退を加速させた面はあるでしょう。でも、原因は新幹線のルートだけじゃありません。地方交付税、移転抑制政策、企業の本社集中、大学の東京偏重など、複合要因。もし仮に角栄ルート(上越・長岡基点)だったとしても、結局「東京にしか大学も企業もない」なら、結果は大差なかったかもしれない。

324 MS°@4/JZXIkj [2025/04/12(Sat) 00:36]
>>322-323
湖西ルートの場合は確かにあれこれ横槍を入れるリスクは確かにある。
でも、米原ルートの場合はまさに「滋賀にデメリットが多く、工費を負担する程のメリットがない」って言う点で佐賀や、静岡と一緒であると思います。米原-敦賀間を石川福井で全て肩代わりするなら、実現可能なんでしょうけど、それを承服するともおもえないですし。
それに現状減ってなくても、乗り換えありが恒久的に続けば、やはり輸送量は減る。乗り換えのせいで分断されて、衰退した都市もありますし。
それに、米原からであれば、名古屋の方が近いでしょうし、米原〜大阪間も新幹線の方が速いので、本来西日本の乗客が東海に取られる可能性は高いです。長期的に見れば、米原ルートはどうしてもJR西にも関西にもデメリットの方が大きいように思えてなりません。
また、もしも角栄ルートで、もとい角栄が提唱してた日本列島改造論、これに乗っ取って、インフラを整備してたら、確実に大阪はじめ、地方都市で今よりもっと発展していた場所は多く存在したはず。
とはいえ、別に政治的な決定が全て間違いってわけではないというのは異存ないです。現に、嬉野や古川、長野もですかね、新幹線が通って発展した場所もあるわけですから。
ただ、政治的な判断が"全て"正しいって言うのも違うと思います。
一部間違いがあると思うからこそ、空想シリーズや、Chakuwikiとかもですかね、そういうサイトを利用する原動力になるんじゃないかなと思います。

325 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:01]
私は、自衛隊に、
このような状況で話すのは空しい。

しかしながら私は、
自衛隊というものを、
この自衛隊を頼もしく思ったからだ。

こういうことを考えたんだ。
しかし日本は、
経済的繁栄にうつつを抜かして、
ついには精神的にカラッポに陥って、
政治はただ謀略・欺傲心だけ………。
これは日本でだ。
ただ一つ、日本の魂を持っているのは、
自衛隊であるべきだ。

326 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:02]
われわれは、自衛隊に対して、
日本人の………。しかるにだ、
我々は自衛隊というものに心から………。

静聴せよ、静聴。静聴せい。
自衛隊が日本の………の裏に、
日本の大本を正していいことはないぞ。

以上をわれわれが感じたからだ。
それは日本の根本が歪んでいるんだ。
それを誰も気がつかないんだ。
日本の根源の歪みを気がつかない、
それでだ、
その日本の歪みを正すのが自衞隊、それが………。

327 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:03]
静聴せい。静聴せい。

それだけに、我々は自衛隊を支援したんだ。

静聴せいと言ったら分からんのか。静聴せい。

それでだ、去年の十月の二十一日だ。
何が起こったか。
去年の十月二十一日に何が起こったか。
去年の十月二十一日にはだ、
新宿で、反戦デーのデモが行われて、
これが完全に警察力で制圧されたんだ。

328 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:04]
俺はあれを見た日に、
これはいかんぞ、
これは憲法が改正されないと感じたんだ。

なぜか。その日をなぜか。
それはだ、自民党というものはだ、
自民党というものはだ、警察権力をもって
いかなるデモも鎮圧できるという自信をもったからだ。

329 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:04]
治安出動はいらなくなったんだ。
治安出動はいらなくなったんだ。
治安出動がいらなくなったのが、
すでに憲法改正が不可能になったのだ。


分かるか、この理屈が………。


諸君は、去年の一〇・二一からあとだ、
もはや憲法を守る軍隊になってしまったんだよ。

自衛隊が二十年間、
血と涙で待った憲法改正ってものの機会はないんだ。

330 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:05]
もうそれは政治的プログラムからはずされたんだ。
ついにはずされたんだ、それは。
どうしてそれに気がついてくれなかったんだ。

去年の一〇・二一から一年間、
俺は自衛隊が怒るのを待ってた。

もうこれで憲法改正のチャンスはない!

自衛隊が国軍になる日はない!

建軍の本義はない!

331 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:14]
それを私は最もなげいていたんだ。

自衛隊にとって建軍の本義とはなんだ。

日本を守ること。

日本を守るとはなんだ。

日本を守るとは、
天皇を中心とする歴史と文化の伝統を守ることである。


おまえら聞けぇ、聞けぇ!
静かにせい、静かにせい!話を聞けっ!
男一匹が、命をかけて諸君に訴えてるんだぞ。

いいか。いいか。

332 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:16]
それがだ、いま日本人がだ、
ここでもってたちあがらなければ、
自衛隊がたちあがらなきゃ、
憲法改正ってものはないんだよ。

諸君は永久にだねえ、
ただアメリカの軍隊になってしまうんだぞ。
諸君と日本の………アメリカからしかこないんだ。

シビリアン・コントロール………
シビリアン・コントロールに毒されてんだ。
シビリアン・コントロールというのはだな、
新憲法下でこらえるのが、
シビリアン・コントロールじゃないぞ。

333 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:17]
 ………そこでだ、俺は四年待ったんだよ。
俺は四年待ったんだ。自衛隊が立ちあがる日を。

………そうした自衛隊の………最後の三十分に、
最後の三十分に………待ってるんだよ。

諸君は武士だろう。諸君は武士だろう。
武士ならば、自分を否定する憲法を、
どうして守るんだ。
どうして自分の否定する憲法のため、

自分らを否定する憲法というものにペコペコするんだ。
これがある限り、
諸君てものは永久に救われんのだぞ。

334 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:18]
諸君は永久にだね、
今の憲法は政治的謀略に、
諸君が合憲だかのごとく装っているが、
自衛隊は違憲なんだよ。自衛隊は違憲なんだ。

きさまたちも違憲だ。
憲法というものは、
ついに自衛隊というものは、
憲法を守る軍隊になったのだということに、
どうして気がつかんのだ!

俺は諸君がそれを断つ日を、
待ちに待ってたんだ。
諸君はその中でも、
ただ小さい根性ばっかりにまどわされて、
本当に日本のためにたちあがるときはないんだ。

そのために、
われわれの総監を傷つけたのはどういうわけだ
抵抗したからだ。
憲法のために、
日本を骨なしにした憲法に従ってきた、
という、ことを知らないのか。

335 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:19]
諸君の中に、
一人でも俺といっしょに立つ奴はいないのか。

一人もいないんだな。

よし!武というものはだ、
刀というものはなんだ。

自分の使命………。

それでも武士かぁ!それでも武士かぁ!

まだ諸君は憲法改正のために立ちあがらないと、
見極めがついた。

336 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 08:20]
これで、
俺の自衛隊に対する夢はなくなったんだ。

それではここで、

俺は、

天皇陛下万歳を叫ぶ。


天皇陛下万歳! 

天皇陛下万歳! 

天皇陛下万歳!

337 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/12(Sat) 10:27]
米原=滋賀にメリットがない」はやっぱり正論。ですが・・・。滋賀目線では100%同意。特に「費用負担してまで名古屋にお客を差し出す」なんて、誰もやりたくありません。でも、滋賀が一枚岩じゃないことも事実。→ 例えば長浜・彦根など東部勢は「米原通せば地元に近い」「湖西ルートは自分たちを素通りするだけ」と考えます。結局「滋賀の分断構造」が、他県との連携よりもややこしくしてる部分もあるんですよ。
敦賀の構造のまま10年20年続けば、当然利用者は減っていくのは当然です。新幹線の魅力って直通性が大きい。ただ、それが「米原だと致命的で、湖西なら解消する」という比較にまで直結するか?となると、少し慎重になる必要があります。米原なら確かに名古屋に吸われる。ただ、乗り換え利便性の改善次第では、“ある程度”関西に残せるという可能性もゼロじゃない。一方で、湖西は「直通はするが、距離が長くなり、コスト高に」。特に開業コストが跳ね上がります。つまり、「減る」という定性的な予測は正しいけど、定量的に“どのくらい減って”“どのくらい取り戻せるか”って話になると、急に政治や経済の思惑が入り込んできて、読み切れない部分も出てくるんですよ。

338 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/12(Sat) 10:27]
「角栄ルートならもっと地方が発展していた」は非常に示唆的です。これはまさに「夢のある仮定」で、あなたの言う通り空想鉄道・Chakuwiki的な思考実験の核心なんですよね。もしも角栄の「全国に均等にインフラを敷く」思想が現実化していたら、おそらく今のような東京一極集中は相当弱まっていた可能性があります。ただ、これはやっぱり「当時の政治バランスと世論がそれを支えられたか」という問題にもつながる。→ 結局「東京集中の方が目先の投資効率がいい」という空気に逆らえませんでした。でもだからこそ、現代の視点から「やっぱり角栄の言ってたことは正しかったのでは?」と再評価されるわけで、空想という形でも、あの時の“if”を掘り起こすことには大いに意味があります。
「政治判断=すべて正しいわけじゃない」←完全に同意。特に今のように少子化・地方衰退が明白な時代では、過去の“見た目の正解”がむしろ今の“失敗の原因”になることも多いです。だからこそ、「市民が仮想ルートを議論する」「Chakuwikiのような空想から再設計する」という動きが本当に重要になってる。それは単なる妄想じゃなくて、未来へのカウンター提案としての“民間シミュレーション”なんだと思います。

339 MS°@4/JZXIkj [2025/04/12(Sat) 10:52]
>>337
だから、"ある程度"じゃ意味ないんですよ。金沢開業以前の状態まで戻せるようにしなければ。東部勢といっても、それは長浜と彦根だけであって、滋賀の中でも3割弱しかいないですよ。
近江八幡以南は米原で良しとなんて思わないですよ。それでいいなら、そもそも東海道新幹線の新駅騒動なんてありませんから。
米原だと不便、だから新駅を作ろうって話ですし。
滋賀で1番人口を抱えてるのは大津ですし、そこが発展するのであれば、滋賀の民意は湖西ルートに着きます。
米原ルートだって、新大阪まで延伸が必要になりますし、そうなるとコストは湖西ルートや小浜ルートよりも遥かに跳ね上がります。
結局、米原ルートじゃ、「安物買いの銭失い」なんですよ。
確かに、湖西ルートよりも"ベスト"なルートはあるかも知れない。
でも、それは米原ルートでも小浜ルートでもない。

340 MS°@4/JZXIkj [2025/04/12(Sat) 11:07]
>>338
正にその通りなんですよね。
まあ、それを考えてる人って少ない。現に僕もいずしもさんがレスしてくれるまでは自覚してなかった。
空鉄でも、こういう話題は盛り上がらないし。(まあ、もうし尽くされたからかも知れませんが。)
だから、この議論はめちゃくちゃ楽しいですし、すごくありがたいです。

341 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/12(Sat) 11:13]
>>339
あなたが言う通り、「金沢開業以前の水準に戻す」ってのがゴールだとしたら、確かに「ある程度」では足りません。米原乗換のままでは、北陸〜関西の乗客が東京に流れた状態は回復しない。これは本当におっしゃる通り。ただし、「じゃあ湖西なら100%戻せるのか?」というと、それも簡単じゃありません。湖西は確かに直通性の改善でポテンシャルはあるけど、結局「湖西線沿線がどれだけ都市としての磁力を持てるか」「再開発や民間投資が伴うか」で結果は変わります。つまり、「乗り換えがなくなればOK」ではなく、“新幹線で降りたい街”があるかどうかが勝負なんですよね。
米原ルートは“滋賀全体の民意”から外れている → その通りです。特に「近江八幡以南が納得してない」という視点はすごく重要。新幹線新駅構想(栗東案や野洲案)での混乱は、まさに米原が“滋賀の中心じゃない”ことを証明しています。ただ、これは逆に「滋賀の中で足並みが揃ってないこと」を外部から突かれる材料にもなっています。例えば、「滋賀県はルートに一貫性がなく、県としての要求が分かりづらい」って評価になると、国やJRが「だったら無難な米原で」と考えてしまうリスクもあります。つまり、湖西を実現するには、滋賀県内での意志統一が前提になる。
米原ルートも延伸必須 → これは実は盲点。これ、実はあまり語られないけどめちゃくちゃ本質です。米原から新大阪までどうするか?」という問題が常に潜んでいます。→ 東海道新幹線に乗り入れる?→ JR東海は拒否気味→ 独自線建設?→ 湖西ルート並みの巨額。だから実際のところ、「米原ルート=安くて早くできる」っていう幻想は、ある種の神話でしかありません。
ベストなルートは湖西以上にあるかも」←誠実な姿勢。
「ベストなルートは湖西以上にあるかも」←あなたのこのフレーズ、すごく本質をついています。「湖西はベターかもしれない。でも、さらに良い案が出るかもしれない。だが、米原や小浜はその選択肢になり得ない」この姿勢こそ、まさに公共政策で重要な考え方。政治・利権・感情を排して、「真に合理的なルートは何か?」を突き詰める姿勢があります。それが空想鉄道や地域再生シミュレーションの出発点だと思う。

342 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 12:30]
「君には、君にしかできない、君ならできることがあるはずだ。 誰も君に強要はしない、自分で考え、自分で決めろ」

343 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 12:37]
ヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェどのような親にどのような家族環境で育ちそのような行為いつからし学校ではどんな生徒で学校では何をみて空の色は何色だったか君は泣いたことがあるか何があったのか親の愛を感じたことはあるか私にポア予告をしたときの気持ちは何でそれは君の気持ちにどのような快感を与えある日来た警察に対して君は真っ正面を向くことができたのかそのときの親の顔を見たか君は親の悲しみを知っているのか1人淋しく過ごした夜に何を感じ守ってくれた弁護士の説諭に何を感じ君はいま何を思うのかある日来た警察に対して君は真っ正面を向くことができたのか
そのときの親の顔を見たか君は親の悲しみを知っているのか1人淋しく過ごした夜に何を感じ守ってくれた弁護士の説諭に何を感じ君はいま何を思うのか君はいま親の気持ちがわかるか
君は人を傷付ける人間なのか君は親をポアすことができるのか人は人を傷付けて幸せになれるのかいま君は何を見ているのか空は何色か人は人を愛さなければない君は親の愛に気が付かなくてはならないいまが君の人生の始まりだ
君はこれからどのような大人になるのか俺は君に人を傷付けるのではなく人を助ける人間になってほしい俺は君の20年後を見ている

344 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 12:38]
リッスンブール最大の宗教 ヤージューセ教の経典「クルルァーン」より冒頭のリッスンブール語の詩。

345 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 12:59]
ヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェヤジュウーセンパイイキッスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネェ 素材です。

346 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 13:03]
野獣先輩は常にステハゲでかつ、水泳部の汚い先輩でならなければならない。(ヒョーゴスラビア共和国連邦第24条より本文ママ)

347 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 13:42]
学生の頃何度かホモビに出演したせいで全国的に名が知れ渡ってしまった俺。長らくこ↑こ↓青山に身を潜めていたが昨日なんJにて「青山で目撃した」との情報を見つけてしまった。
俺はその日のうちに荷物をまとめ高速バスの座席を予約した。
人の目に付く時間を少しでも短くするため時間ギリギリでバスに乗り込んだが、なんと後ろの方にはテレビ局かなにかのビデオカメラがスタンバイしている。まずい。
あれに映り込んだら一巻の終わりだ。幸い今は撮影していない用であったが、いつ撮影し始めるかわからない。注意せねば。しかも誰か一人遅れているようでなかなかバスは発車しない。早く来て、どうぞ。
しばらくやわらかスマホで九州の求人サイトを見ていると、ようやく遅れていたホモ顔のデブが来た。しかも何かぶつぶつつぶやいている。
狭いシートに尻が痛む。値段で選んだのは失敗、はっきりわかんだね。
到着するまで寝ようと思ったが寝てるところを誰かに撮られてコラにでもされたらたまらない。菅野美穂の写真集でも見て時間を潰そうかと思った瞬間、王道を征くうまそうなにおいが広がった。あのデブだ。

348 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 13:43]
こいつズコズコ音立ててドリンク飲み始めましたよ。空腹に耐えていたところバスは海老名SAで休憩に付いた。人の目に付く可能性もあったがあまりにも腹が減っていたので食べ歩きして気分を晴らした。
例のデブはまたもや当然の様に遅れていた。
再びバスに乗り、バスは目的地の九州へ向けバスは出発したのも束の間、突然例のデブがとんでもない奇声を上げた。
「もぉダメェ!!我慢できないナリ!!漏れちゃうナリィィィィィ!!(ブリブリブリドバドビュパッブブブブゥ!!!!!ジョボボボボジョボボボ!!!!!!!ブバッババブッチッパッパッパパ!!!!!!」

俺の人生最悪の男の奇声が福岡行きのバスの中でこだました。

349 MS°@4/JZXIkj [2025/04/12(Sat) 14:22]
ある程度着地点が見えたので、北陸新幹線の話題は一旦これくらいで良いですかね。
米原ルートの検証は改めてしないとなぁと痛感。
でも、結構面白かったので、いずれ、ちゃんとした企画にしたいですね。
>>341
大変勉強になりました。改めて感謝申し上げます。

350 出雲の下関/馬関出雲@DAhwqVU0 [2025/04/12(Sat) 14:33]
>>349
いえいえ。こちらこそ楽しかったです。ありがとうございました。

351 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 15:52]
ヒョーゴスラビアの人口は約334万人って!なんでや阪神関係ないやろ!

352 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 17:21]
うん。必ずしも泥棒が悪いとはお地蔵様も言わなかった。
パプリカのビキニより、DCミニの回収に漕ぎ出すことが幸せの秩序です。
五人官女だってです!
カエルたちの笛や太鼓に合わせて回収中の不燃ゴミが吹き出してくる様は圧巻で、
まるでコンピューター・グラフィックスなんだ、これが!
総天然色の青春グラフィティや一億総プチブルを私が許さないことくらいオセアニアじゃあ常識なんだよ!

今こそ、青空に向かって凱旋だ!
絢爛たる紙吹雪は鳥居をくぐり、周波数を同じくするポストと冷蔵庫は先鋒をつかさどれ!
賞味期限を気にする無頼の輩は花電車の進む道にさながらシミとなってはばかることはない!
思い知るがいい!三角定規たちの肝臓を!
さぁ!この祭典こそ内なる小学3年生が決めた遙かなる望遠カメラ!


進め!集まれ!
私こそが!
お代官様!

                         すぐだ!

すぐにもだ!                     

わたしを迎エいれるノだ!!

353 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 18:17]
ヒロスエ・リョーコゥーニャが、ヒョーゴスラビアから国外追放される!

354 たれぞうチャンネル@D.F8JLk0 [2025/04/12(Sat) 21:18]
はい。たれぞうです。

355 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/13(Sun) 09:19]
ヒトラー「ぬわあああああん疲れたもおおおおおん」 夜神月「チカレタ…」
ヒトラー「いやもうキツかったっすね今日はー」(「夜神キツかったっすね今日はー(呼び捨て)」)
夜神月「あぁもう今日は…すっげえキツかったゾ~(クレしん)」

356 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/13(Sun) 09:23]
L「ホントに…」
ヒトラー「何でこんなキツいんすかねぇ~も~…」
L「キツいですね…」
ヒトラー「やめたくなりますよなんか戦争ぅ~」
夜神「どうすっかな~俺もな~」
夜神「ハァ~…」
ヒトラー「***早いっすね…」(「夜神早いっすね…(呼び捨て)」)
夜神「ノートがもう…ビショビショだよ」
L「ウフフッ(笑)」
ヒトラー「あーもう***っすよぉ~」(夜神の声と被って聞き取りづらい)
夜神「計画通り」
ヒトラー「風呂入ってさっぱりしましょうよ~」
夜神「入ろうぜ二人とも」
L「そうですね」
夜神「うし」
ヒトラー「ファッ!?、あ待ってくださいよぉ」
(両先輩通過)
夜神「おい、L早くしろ~」
L「あっ…」
ヒトラー「あくしろよ~(便乗)」
(3人で狭い風呂場で入浴)
ヒトラー「先背中洗いますね~」(「白菜かけますね~」「爆サイかけますね~」「アカスリかけますね〜」)

357 星野アクア(楯の会)@D.F8JLk0 [2025/04/13(Sun) 09:28]
夜神「オッス」
ヒトラー「あぁもう、疲れましたねぇもう」
夜神「ああ今日は…大変だったなーもう」
ヒトラー「こんなん毎日続いたらもう、やめたくなりますよね~」
L「ですね…」
夜神「なぁ。Lも今日疲れたろう、なあ」
L「疲れました」
夜神「なあ?」
ヒトラー「じゃあ流しますねー」
夜神「おお、頼むゾ」
ヒトラー「ドアラァ…」
夜神「ふぅ…」
ヒトラー「頭いきますよ」(「頭にきますよ」)
夜神「おっ」
夜神「あーもう1回いってくれ」
ヒトラー「いいっすか?はーい」
夜神「お、サンキュ」
ヒトラー「はーい」

358 碇シンジ総統(NERV民主党)@D.F8JLk0 [2025/04/14(Mon) 17:04]
迫真クズ部

359 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 16:48]
怖いけど、久々にあげる

360 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 16:50]
兵庫と神奈川って結構対象的なんだよな。

361 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 16:51]
×対象的→○対照的

362 ALFAA@今ひま@V.TN57Ie [2025/04/19(Sat) 16:51]
神戸と横浜ってのもあって対象的

363 郡元@南側@yASlLQs0 [2025/04/19(Sat) 16:52]
>>360
相鉄と神鉄とか?

364 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 17:00]
兵庫→摂津、播磨、丹波、但馬、淡路の5つの地域があるが故、ヒョーゴスラヴィアとよくネタにされる。
神奈川→武蔵(一部)、相模の2つだけで、隣接地域(特に町田、熱海)で神奈川と混同されやすい地域がある。
※ 播磨は東播、西播、
相模も湘南、足柄等さらに細分化されるケースが多い。

365 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 17:03]
>>362
そうそう。同じ港町だけど、街の性質が異なるからね。
>>363
それもだし、京急阪神、東急阪急も比較されやすい。
あとは、神奈中と神姫も割と似てる部分あるな。

366 郡元@南側@yASlLQs0 [2025/04/19(Sat) 17:05]
>>365
相模線と播但線or加古川線とか?規模は全然違うけど

367 ALFAA@今ひま@V.TN57Ie [2025/04/19(Sat) 17:07]
兵庫は千葉っぽいところもある。

368 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 17:11]
>>366
確かに、相模線と加古川線はそうかも。どちらも起終点が中途半端な場所(茅ヶ崎と橋本、加古川と谷川)だし。
一方、播但線と対照的な路線は神奈川にはないと思います。小田原以北が山がちで山梨方面の路線がないので。

369 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 17:18]
>>367
それぞれ東京、大阪と間違えられやすい場所があるところとかですかね...

370 三島由紀夫(楯の会会長)@D.F8JLk0 [2025/04/19(Sat) 17:18]
タンバゴビナ人とセッツィニア人はヒョーゴスラビアの数多の人種の中でも仲が悪いことで知られる。また、タンバゴビナの中には一定数キョートスク王国への併合を求める声がある。

371 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 17:19]
>>364 の補足ですが、
町田、熱海等の神奈川に隣接してる地域は「未回収のイタリア」を文字って、「未回収の神奈川」とネタにされることが多々あります。

372 ALFAA@今ひま@V.TN57Ie [2025/04/19(Sat) 17:20]
豊岡、舞鶴、福知山はほぼ同類

373 ALFAA@今ひま@V.TN57Ie [2025/04/19(Sat) 17:21]
舞鶴はちょっと違うかもだけど、福知山、豊岡は似てる

374 MS°@/onliUwA [2025/04/19(Sat) 17:24]
>>372
まあ、そこまで距離は慣れてないですからね。ただ、城崎以西は鳥取っぽいですが。

375 MS°@4/JZXIkj [2025/04/19(Sat) 17:52]
でも、兵庫は県域を広げすぎた感はあるよなぁ。
個人的に、但馬は鳥取で良かった気がする。但馬って、首都圏で言うところの郡内(山梨東部)みたいなものだし。
因幡+但馬、出雲+伯耆、石見単独とかの方が良かったのかなぁと思ってみたり...
丹波丹後で県を形成してれば、福知山とかももっと発展してたんですかねぇ...
>>374
×距離は慣れてない
○距離離れてない

376 MS°@4/JZXIkj [2025/04/19(Sat) 17:55]
そうなると、駿東や郡内、多摩は神奈川じゃなくて良かったねってなるジレンマ。

377 MS°@4/JZXIkj [2025/04/19(Sat) 17:56]
広げすぎた兵庫
↕︎
取られすぎた神奈川

( `・ω・) ウーム…
対照的ですね。
まあ、ちょうど中間みたいな感じがほどほどで良いのかも。

378 名鉄線路保線員いけやっす( ◆iuopwSd2@/MqsKS6c [2025/04/19(Sat) 17:59]
ここかな? トヨタ帝国(愛知県)に侵攻してきた国は

三島由紀夫(楯の会会長)@D.F8JLk0

2025/04/19(Sat) 17:34
悲報、清須市街地はヒョーゴスラビア軍に陥落しました。

379 MS°@4/JZXIkj [2025/04/19(Sat) 18:01]
でも、真面目な話で
敦賀、福知山、新宮、浜田は県庁さえ置かれてればもっと発展した筆頭だと思う。

380 MS°@4/JZXIkj [2025/04/19(Sat) 18:03]
>>378
すみません、無関係です。
@D.F8JLk0 のスレは下記なんで、そちらでやっていただければ。
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read.php?key=1744535634&...

381 名鉄線路保線員いけやっす( ◆iuopwSd2@/MqsKS6c [2025/04/19(Sat) 18:04]
なるほど 有り難い

382 三島由紀夫(楯の会会長)@D.F8JLk0 [2025/04/19(Sat) 18:18]
ヒョーゴスラビア領大阪民国

383 三島由紀夫(楯の会会長)@D.F8JLk0 [2025/04/20(Sun) 06:32]
マイトレーヤです。


←戻る 全部 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)