■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
青の快速の掲示板16~過去の経験は自分史の中にある~

1 青の快速~chrome版~@XvAnGgUA [2020/11/11(Wed) 22:02]
【サブスレタイについて】
過去の経験というのは自分史の中に存在していて、消えないものであると私は思います…。デジタルの世界と同じように…。

【一言】
心機一転し、久々に新スレを立てました。今後ともよろしくお願い致します

【作品】
#青浜快星の作品
↓代表作↓
https://railway.chi-zu.net/65573.html
【リアルを求めて】関東近郊電鉄
https://railway.chi-zu.net/124960.html
【リアルを求めて】都市急行電鉄

【掲示板】
1・2…スレ一覧・過去スレで探してください
3〜14…前レスづたいで行けば見れます。
15(「福岡・荒らし議論」スレ)
https://railway.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=159997665...

【メモ📝】
>>1-501


183 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/19(Thu) 23:07]
>182
大正義尺束には勝てn(ry

184 青の快速〜端末版〜@XvAnGgUA [2020/11/20(Fri) 06:57]
浮上。
#おはようございます
今日は久々に早朝からの浮上となる。今日の予定は、関東近郊電鉄の更新ですね…。今日も頑張ろう!
《返信》
>>183
在京民鉄で勝っているのは爆走京急と都心の地下に網目のように路線を張り巡らせた東京メトロぐらいですかね…()

185 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/20(Fri) 07:01]
>184
そもそも在京民鉄は都市間輸送より通勤・行楽輸送や関連事業主体だし…
それに東京府と東京市が合併して東京都ができた結果市営モンロー主義が強化されたことが東京近郊における国鉄→JR一人勝ち状態&東京第一主義の加速(とそれに伴う混雑率の悪化)を助長してしまったのでは?

186 青の快速〜端末版〜@XvAnGgUA [2020/11/20(Fri) 07:12]
>>185
・京急は通勤・行楽輸送のほかにも都市間輸送もやっている気がしますね…。京急が特殊なのか…?
・ただ、そのせいで尺束も京葉線新宿延伸できなかったはず…。どんだけ、市営モンロー主義が強かったのかがわかりますね…。

187 いそしぎ@aEVQcPYS [2020/11/20(Fri) 07:33]
京急と東横は都市間輸送もあるイメージ

188 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/20(Fri) 07:35]
>186
あと京王も(京急ほどではないが)都市間輸送もやってるはず
京成は知らん
京葉線の東京駅は構造上延伸が困難だし…
あのまま新宿まで延伸しちゃうとルートによっては「戦前なら不敬罪」になっちゃうわけで
京急の独自路線は「沿線が成熟していて沿線人口の伸びが緩やか」「標準軌のため走行が安定している」「JR線と並走している区間が長い」からこそだと思うし、というか阪急小林流私鉄ビジネスモデルを東急が導入してなかったら市営モンロー主義や尺束の独占状態が余計にひどくなってt(それ以上いけない

189 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/20(Fri) 07:35]
>187
京王もでは?
京成は微妙

190 いそしぎ@aEVQcPYS [2020/11/20(Fri) 07:40]
京王は都市間輸送もありますが、比率でいうと少なめな気がしますね
京成は違う気がします
小田急は…、新宿〜町田・本厚木などは「都市間輸送」なんでしょうかね?

191 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/20(Fri) 07:43]
>190
東京~八王子・町田・厚木・小田原間も立派な都市間輸送では?
県庁所在地同士を結んでないというだけで
東京都区部と多摩地区が別の県になってたら京王も京急みたいになってた…かな?

192 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/20(Fri) 07:48]
京王は京阪と山陽電鉄を足して割ったような感じだと思う

193 特急 湘南~PC版~@XvAnGgUA [2020/11/20(Fri) 10:17]
≪返信≫
>>187 いそしぎ氏
東横線は都市間輸送も行っているが、主体は沿線民の輸送(通勤輸送)自社では賄えなかった他社線への沿線民に対する行楽輸送が主体な気がする…。
>>188 Mr.J氏
・京王は昔は都市間輸送中心だったけど、今はやっぱり沿線民の輸送になっている現状…。まぁ、相模原線できてからそうなったんかもしれないですね…。東急、京王は都市間輸送も行っているが、尺束に勝てないから、沿線民の輸送や行楽民の輸送になっているというあなたの意見がこの2つには当てはまりますね…。
・京急の前身の京浜電鉄は束の路線の南側に建設してしまったために沿線開発できないから、湘南電鉄と協力を口実に1つの会社にしたっていうのと、標準軌っていうのがやっぱ、よかったんじゃないかと思いますね…。
・逆に市営モンロー主義のおかげで尺束の独占を防げたんじゃないですかね…。大阪のJRなんばとかみたいにならなかったのは…。在京民鉄のおかげもありますが…。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)