■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
雑談・告知掲示板
- 1 MS°@4/JZXIkj [2022/07/27(Wed) 20:59]
 - 雑談したい方や告知がある方はお気軽にお使いください。
 - 221 MS°@0/Ccqp.A [2022/11/21(Mon) 17:13]
 - アゲ
 - 222 MS°@0/Ccqp.A [2022/11/21(Mon) 19:43]
 - アゲ
 - 223 MS°@0/Ccqp.A [2022/11/21(Mon) 19:52]
 - まあ、いつ閉鎖しても困らないように定期的にアーカイブ取った方がいいのかもな...
知らんけど(笑)
 - 224 MS°@0/Ccqp.A [2022/11/21(Mon) 19:56]
 - かく言う私も、アーカイブを取ったことないな(^^;;
こんなこと思っても、実際面倒ですぐ忘れているのが現状(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ
 - 225 MS°@4/JZXIkj [2022/11/21(Mon) 22:04]
 - アゲ
 - 226 MS°@4/JZXIkj [2022/11/21(Mon) 23:28]
 - 本日最後のアゲ
 - 227 MS°@0/Ccqp.A [2022/11/22(Tue) 09:39]
 - アゲ
 - 228 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 21:21]
 - https://news.yahoo.co.jp/articles/629e9b076b9f2d28c83a38d8da...
そこじゃないだろ。関西線が赤字路線に成り果てたのは三重県がインフラ整備を怠ったからだろう。
 - 229 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 21:24]
 - 名古屋〜亀山間も大半は単線だし、亀山〜加茂間に至っては非電化という始末
 - 230 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 21:29]
 - 草津線は早々に電化したおかげで、一応赤字路線ではない?みたい。よく分からんが。
本当に滋賀県を見習ってほしいわ。
 - 231 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 21:37]
 - 関西線ってある意味ポテンシャルが高い路線なのに、こんな体たらくになっていることになるなんてね。
本当に「恥を知れ」って感じだわ。
 - 232 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 21:40]
 - てか、(奈良もだけど)、三重は道路も周辺の府県と比べて整備されてないし、役人も政治家も、近鉄に忖度してるのか。それとも金でも受け取ってるのかな。
 - 233 RK@a.k.a.Mr.J・鋼鉄商会・初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/11/22(Tue) 21:41]
 - >228-232
そもそも三重県自体「近鉄のエリア内だから近畿地方」と言い張ってるような地域だし、それに関西本線自体旧関西鉄道が省線と競合していたために国有化後「お上にたてついた」という理由で長らくまともに投資されてこなかったわけで
 - 234 RK@a.k.a.Mr.J・鋼鉄商会・初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/11/22(Tue) 21:44]
 - 特に名古屋口区間は(ry
 - 235 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 21:58]
 - >>233,234
確かに名古屋口も複線化されませんね。しかも亀山ー津間は存続させたかったからか、四日市ー津間を3セクにしましたからね。
ただ、近鉄エリアだから近畿地方という理屈なら、関西線が通ってるから関西地方とも言えるような気が...
それに、草津線は電化されているわけでして。三重県が怠慢なだけです。まあ、伊賀が奈良県でもあまり変わらなかったと思いますが。
 - 236 RK@a.k.a.Mr.J・鋼鉄商会・初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/11/22(Tue) 22:01]
 - >235
それに関西本線自体旧関西鉄道が省線と競合していたために国有化後「お上にたてついた」という理由で長らくまともに投資されてこなかったわけで
 - 237 RK@a.k.a.Mr.J・鋼鉄商会・初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/11/22(Tue) 22:01]
 - 関西本線がこの先生き残るには愛知駅をちゃんと成仏させるしかないのでは(個人の感想です)
 - 238 MS°@4/JZXIkj [2022/11/22(Tue) 22:25]
 - >>236
草津線は元々関西鉄道の路線だし、名古屋〜草津間だと、東海道本線とも競合してると言いたかった。
言葉足らずだった(汗)
 - 239 RK@a.k.a.Mr.J・鋼鉄商会・初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/11/22(Tue) 22:30]
 - 滋賀の場合は大阪~滋賀間の輸送がJRの独占状態(もっとも、京都~滋賀間では京阪京津線もあるけど)な上に最重要幹線の沿線なわけだしなぁ…
 - 240 RK@a.k.a.Mr.J・鋼鉄商会・初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/11/22(Tue) 22:35]
 - 名古屋京都間で東海道本線と関西本線のルートが逆だったらどうなってたんだろ
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)