■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
福岡・荒らし議論
- 1 β夢野久作β@DUNwwRE0 [2020/09/13(Sun) 14:57]
- ここでやってくれ。
- 129 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 11:47]
- >128
京急も京王も今や立派なインターアーバン
京成は京急・京王と東急・小田急・東武・西武・相鉄の中間
関西本線はかつては私鉄で、東海道本線と競合したために国有化後長らく冷遇されていた
- 130 青浜快星~chrome版~@XvAnGgUA [2020/11/02(Mon) 11:58]
- >>116
そうですねー。それはあるかもしれませんね…。京阪等のやつは私はわかりません…💦
>>117
東京地下鉄道・東京高速鉄道は国が東京市に鉄道敷設事業を一任していたからできたんだと思います。まぁ、結局は権力闘争が起こって東京市の信頼が下がり、国主導となってしまったから、余計に市営モンロー主義の影響が強くなってしまったんじゃないかな…って思いますが…。あとは、東武っていうよりは西武なんじゃないかなって思っちゃったりしますが…() 東武は東上鉄道が建設したからいいだろっていう感じかなって思いますね…。
- 131 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 12:10]
- >130
仮に東京市が東京地下鉄と東京高速の買収に成功し、なおかつ都営地下鉄が他社線との直通運転に消極的だったらどうなってたか
- 132 青浜快星~chrome版~@XvAnGgUA [2020/11/02(Mon) 12:11]
- >>118
多分、競合のためではないと思います。京阪間の路線は土地柄上、結構近くを走っています。しかし、関東圏では京王本線にしても、西武新宿線にしても、なにかJR中央線の利権に配慮した(そういうのを忖度というのかもしれない…())のか、割と離れているっていう路線配置になっていますよね…。
中央特快、青梅特快はたぶん、中央緩行線と京葉線の問題が絡んでいるんだと思います。
- 133 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 12:16]
- 同じ在京民鉄でも京急の日ノ出町以北や京成千葉線はおもいっきりJRと並行してるからなぁ
都内と東京近郊各県の県庁所在地の間の輸送はJR独り勝ちとはいっても
- 134 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 12:17]
- >133
いくら都庁やJRの力が強くてもこれだけはどうにもならなかったか
- 135 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 12:19]
- >134
俺の中では、京急阪神型の私鉄(要するに都市間電車)はあくまで本業重視、東急阪急型の私鉄(要するに郊外電車)は関連事業や沿線開発に熱心、という印象
- 136 青浜快星~chrome版~@XvAnGgUA [2020/11/02(Mon) 12:22]
- >>119
東横特急は湘南新宿ライン対策で、京急は東海道線対策だったと思います。京急は横須賀線と利権関係は路線配置上はあったのかもしれませんが、京急が横須賀線対策として快特を作ったとしたならば、堀ノ内以南を各駅停車、逗子・葉山(旧新逗子)を日中普通とエア急のみとしないんじゃないでしょうか?
- 137 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 12:22]
- 忖度の対義語ってボケとツッコミだと思う
- 138 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/02(Mon) 12:25]
- >136
競合がない路線や混雑率の高い路線ほど無料速達種別の停車駅が多くなる法則?
- 139 青浜快星~chrome版~@XvAnGgUA [2020/11/02(Mon) 12:28]
- >>120
それを考えたら、結構怖いですねww 東急が関東版近鉄みたいになってたんじゃないかなって思いますが…。五島慶太氏はそんなふうにしようと考えていたりもしたんじゃないかなって思います。小林一三の理論を踏襲するぐらいなのでね…。
>>121
少なくとも、関東民はそのような考えがありそうですね…。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)